ページ
▼
2020年2月25日火曜日
ギター管理に温湿度センサーを導入
導入目的
ギターに湿度管理は必須!とはよく言われること
世の中には、加湿、除湿、調湿と行った様々なグッズがあふれてます
しかしその効能がどの程度なのか?と疑問を抱いたことはないでしょうか
いえ、それ以前に天候や空調設備の稼働が
ギターの保管状況と関連してギター本体にどのように影響しているのか
正確に把握できているでしょうか
Inkbird Bluetooth 温湿度センサーロガー
データ記録可能なタイプでは最も安価なIBS-TH1 MINIをAmazonで購入
■温湿度 スマートセンサー IBS-TH1 MINI データロガー
○スマホをBluetooth経由で連携して、温度管理を行います。
○温湿度センサーは温湿度を測定し、アプリで測定されたデータを確認します。
○スマホと簡単に連携し、アプリ「Engbird」で温湿度を了解できます。
○3M両面テープ付き、設備を壁に取り付けます。
○アプリは複数のセンサーからデータを確認可能です。
また、異なるスマホに同じセンサーを接続できます。
■仕様
○寸法:35mm x 10.5mm 重さ:20g
○バッテリー:2 × CR2477(付属)
○温度範囲:-40~140°F
○温度精度: ± 0.3°C / ± 0.5°F、最大 ± 0.5°C / ± 0.9°F
○湿度範囲:0~99%RH
○湿度精度(25℃/ 77°F、20%~80%RH):± 3%RH、最大: ± 4.5%RH
○湿度精度(25℃/ 77°F、0%~100%RH):± 4.5%RH、最大: ± 7.5%RH
使い勝手
スマホに専用アプリをインストールし、せンサーを登録(Bluetooth接続)すれば使用可能となります
【センサーの個体差】
これはほぼ無いです
今回3個のセンサーを購入しましたが、3個同じところに置けば
温度は0.1゜未満、湿度は1%未満の差しかありません
【スマホとの通信状態】
スマホとはBluetooth接続となります
うちの場合だと、2階に置いたギターケースの中に入れたセンサーの値を
1階で受信可能です
当初はダメかもと思っていましたが、意外にあっさりつながったのはラッキーでした
なお、センサーを何台まで登録できるかですが
いまのところ「3台は大丈夫でした」としかいえません(笑)
【精度】
温度に関してはかなり正確で、うちにある温度計とほぼ同じ値を示します
肝心の湿度ですが、これはうちにある湿度計もバラバラな値を示すので
実のところ「何が正確な湿度か」を知る方法がありません
ただ、感覚的にはやや高めの値を示すように感じますので
今後、気象庁のデータなどとも比較しながら検証していきたいと思います
しかし、今回の目的で言えば絶対値としての湿度よりも
変化を示す相対値の方が重要とも思えますので、
しばらくは現在の値を使っても大丈夫かなと考えています
【データのエクスポート】
蓄積したデータは、スマホからのメール送信で取り出すことが可能です
形式はCSV、エクセルなどでグラフ化するのに便利です
実際にやってみましたが、特に問題なく使えました
ただ、せンサーが複数ある場合は1台ずつメール送信が必要なことが少し面倒です
【電池の保ち】
amazonのレビューでも「持ちが悪い!」と数多く書き込まれています
上の写真では電池残量も表示されていますが
たしかに、最初の数日で半分以下になります
私もそれを見て「こりゃたまらん!」と思いましたが
どうやらこの残量表示は、下手すると増えてたりと、かなりいい加減なようです
データ記録の間隔を最長の30分にすれば2ヶ月程度保つというレビューもあったので
これから実際に使いながら検証してみたいと思います
活用方法
購入したセンサーは3個です、当面は基礎データをとるために
・センサー1:室内データの取得
・センサー2:ケース内データの取得(かなり新しいハードケース内)
・センサー3:ケース内データの取得(かなり古いハードケース内)
に設置して、温湿度変化の傾向を把握したいと思います
その後、ケース内に調湿剤を設置した場合の効果などについても調べてみたいと考えています
2020年2月19日水曜日
TASCAM 2×2のループバック(たぶん解決編)
以前、こんな記事を書いて、ループバックのやり方を自慢げに語ったのでしたが(笑)
この件について、TASCAMに問い合わせをしてみました
丁寧かつ的確なご回答をいただきましたが、解決はしませんでした
【質問】
現在2×2を使用しています。
ドライバのインストール直後はループバックを有効にできますが、
その後何かのきっかけでセッティングパネルのループバックをオンにしても
機能しなくなることが多いです。
このような事例は把握されていますでしょうか
また、その中でいくつかでも原因の判明した例でもあれば、ご教示いただけると幸いです。
【回答】
Windows Update や、ソフトウェアの更新あるいはインストールによって、
Windows サウンド設定のサンプルレートが当機と不一致になってしまったか、
Settings Panel やドライバーが破損した、などの可能性が考えられます。
Windows サウンド設定のサンプルレートを当機に合わせ直してパソコン再起動、
それでも改善しなければ完全アンインストールして再起動をお試し願います。
手順は下記で図解しておりますので、ご覧願います。
・Windows サウンド設定のサンプルレート合わせ直し。
https://teachme.jp/33789/manuals/6501933
当手順で解決しない場合は下記へ。
・Settings Panel の完全アンインストールと再インストール。
https://teachme.jp/33789/manuals/6099615
ここまで行って頂いても改善しない場合、
上記を行って頂く中で記載通りに進まない部分が御座いましたら、
どの部分で何が起こったかをお知らせ願います。
この度は、お問い合せ誠にありがとうございました。
以前から疑問な点が一つありました
ドライバのインストール後に
「Mixing Driver 1 for US-2×2&US-4×4 」
「Mixing Driver 2 for US-2×2&US-4×4 」
という2つのデバイスが生成される点
それぞれ1,2と番号がふられますが、違いがよくわかりません
通常の使用では1でも2でも問題なく使えるのであまり気にしていませんでしたが
ループバックが機能しない時点でのデバイスを確認してみると
確実な話ではありませんが、
windowsアップデートのときなどに、デバイスの選択が変わってしまうこともあるようです
TASCAM 2×2でループバックが機能しないとお悩みのあなたw
そんなときは、TASCAMさんの回答と合わせて、
デバイスの選択が「Mixing Driver 1 for US-2×2&US-4×4 」になっているかどうかご確認ください
この、TASCAM 2×2のループバックがなかなかに不安定でして・・・
TASCAMへの質問と回答
この件について、TASCAMに問い合わせをしてみました
丁寧かつ的確なご回答をいただきましたが、解決はしませんでした
【質問】
現在2×2を使用しています。
ドライバのインストール直後はループバックを有効にできますが、
その後何かのきっかけでセッティングパネルのループバックをオンにしても
機能しなくなることが多いです。
このような事例は把握されていますでしょうか
また、その中でいくつかでも原因の判明した例でもあれば、ご教示いただけると幸いです。
【回答】
Windows Update や、ソフトウェアの更新あるいはインストールによって、
Windows サウンド設定のサンプルレートが当機と不一致になってしまったか、
Settings Panel やドライバーが破損した、などの可能性が考えられます。
Windows サウンド設定のサンプルレートを当機に合わせ直してパソコン再起動、
それでも改善しなければ完全アンインストールして再起動をお試し願います。
手順は下記で図解しておりますので、ご覧願います。
・Windows サウンド設定のサンプルレート合わせ直し。
https://teachme.jp/33789/manuals/6501933
当手順で解決しない場合は下記へ。
・Settings Panel の完全アンインストールと再インストール。
https://teachme.jp/33789/manuals/6099615
ここまで行って頂いても改善しない場合、
上記を行って頂く中で記載通りに進まない部分が御座いましたら、
どの部分で何が起こったかをお知らせ願います。
この度は、お問い合せ誠にありがとうございました。
しかし・・そういえば
以前から疑問な点が一つありました
ドライバのインストール後に
「Mixing Driver 1 for US-2×2&US-4×4 」
「Mixing Driver 2 for US-2×2&US-4×4 」
という2つのデバイスが生成される点
それぞれ1,2と番号がふられますが、違いがよくわかりません
通常の使用では1でも2でも問題なく使えるのであまり気にしていませんでしたが
ループバックが機能しない時点でのデバイスを確認してみると
「Mixing Driver 2 for US-2×2&US-4×4 」
になっていましたので、これを
「Mixing Driver 1 for US-2×2&US-4×4 」
に変更すると・・・なんとループバックは機能するではあ~りませんかw確実な話ではありませんが、
windowsアップデートのときなどに、デバイスの選択が変わってしまうこともあるようです
TASCAM 2×2でループバックが機能しないとお悩みのあなたw
そんなときは、TASCAMさんの回答と合わせて、
デバイスの選択が「Mixing Driver 1 for US-2×2&US-4×4 」になっているかどうかご確認ください
多分ですが
「解決」につながるものと思います(願いますw)
2020年2月13日木曜日
超入門「ふたたび」講座
坂元昭二さんの「スタジオジブリ・ギター名曲集」に収録の「ふたたび」
ソロギター経験者なら初見でもある程度弾き通せるくらいの難易度です
しかし、ソロギターをはじめたばかりの人だと
なめらかにメロディをつなげるのに少し苦労するかも、と言う部分もあります
そこで、あくまで「はじめたばかりの人」を対象にポイント解説してみます
もちろん、坂元さんの本をお持ちで無い人には「なんのこっちゃ~?」とは思いますが
今回は忍耐でおつきあいいただければ幸いです(笑)
水色の部分
①タブ譜の数字にとらわれず、とにかくBmをおさえることを先行するのが大事です
②このとき3弦4フレットはワンテンポ遅れても大丈夫なので、2弦2フレットと4弦3フレットを
先におさえることに専念しましょう
緑色の部分
①下図の運指が一番やりやすいかな
②6弦2フレット、5弦2フレットのベース音はいずれも人差し指で押さえます
したがって、6弦2フレットを弾いたあと人差し指はあまりウロウロせず、
次の5弦2フレットに備えてください
オレンジ色の部分
①最初の122は、特に1弦1フレットが結構おさえにくいのですが
ここは頑張って練習しかないです(笑)
122の1を人差し指先端でおさえる方法と、1を人差し指セーハでおさえる方法がありますが
おさえやすく、音がきれいに出る方法を試してみてください
紫色の部分
一番悩ましい部分かもしれません
①基本的にメロディラインは小指を使って弾きます
②最初の小節で、32、21は同じ指の形ですから、形を維持してフレット移動すれば楽です
③2~4小節目
・3小節目(パターン1)
ベース音6弦8フレットは2分音符ですので、
音価を守るためには次の1弦8フレットを薬指で押さえますが、これは少し難しいかもしれません
練習が必要ですが、指を痛めないように気をつけてください
ベース音6弦8フレットを4分音符にして弾いてすぐに指を離します
そして、次の1弦8フレットを小指で弾くわけです(随分簡単になります)
・4小節目
ベース音6弦3フレットは親指で押さえるのが簡単なのですが、
ダルセーニョのリピートに対応するためには薬指押弦が音のつながりが良いです
ソロギター経験者なら初見でもある程度弾き通せるくらいの難易度です
しかし、ソロギターをはじめたばかりの人だと
なめらかにメロディをつなげるのに少し苦労するかも、と言う部分もあります
そこで、あくまで「はじめたばかりの人」を対象にポイント解説してみます
もちろん、坂元さんの本をお持ちで無い人には「なんのこっちゃ~?」とは思いますが
今回は忍耐でおつきあいいただければ幸いです(笑)
①タブ譜の数字にとらわれず、とにかくBmをおさえることを先行するのが大事です
②このとき3弦4フレットはワンテンポ遅れても大丈夫なので、2弦2フレットと4弦3フレットを
先におさえることに専念しましょう
緑色の部分
①下図の運指が一番やりやすいかな
②6弦2フレット、5弦2フレットのベース音はいずれも人差し指で押さえます
したがって、6弦2フレットを弾いたあと人差し指はあまりウロウロせず、
次の5弦2フレットに備えてください
オレンジ色の部分
①最初の122は、特に1弦1フレットが結構おさえにくいのですが
ここは頑張って練習しかないです(笑)
122の1を人差し指先端でおさえる方法と、1を人差し指セーハでおさえる方法がありますが
おさえやすく、音がきれいに出る方法を試してみてください
紫色の部分
一番悩ましい部分かもしれません
①基本的にメロディラインは小指を使って弾きます
②最初の小節で、32、21は同じ指の形ですから、形を維持してフレット移動すれば楽です
③2~4小節目
・3小節目(パターン1)
ベース音6弦8フレットは2分音符ですので、
音価を守るためには次の1弦8フレットを薬指で押さえますが、これは少し難しいかもしれません
練習が必要ですが、指を痛めないように気をつけてください
・3小節目(パターン2)
もう少し易しくするためには、ベース音6弦8フレットを4分音符にして弾いてすぐに指を離します
そして、次の1弦8フレットを小指で弾くわけです(随分簡単になります)
・4小節目
ベース音6弦3フレットは親指で押さえるのが簡単なのですが、
ダルセーニョのリピートに対応するためには薬指押弦が音のつながりが良いです
2020年2月7日金曜日
楽譜 坂元昭二「スタジオジブリ・ギター名曲集」
ツイキャスのお友達が弾いてて・・・欲しくなりましたw
弾きたかったのは「ふたたび」、
千と千尋の神隠しで物語の終盤、
千尋がハクとともにとんで湯殿に戻るときハクは自分の名前を思い出す・・・
そのときに流れた曲です
私も南澤さんのしらべシリーズ「ジブリ篇」はもっていますが
この「ふたたび」は収録されていません
ってわけで、ヤフオクで中古本をゲットした次第であります
実はすでに改訂版が発刊されていたのでしたが、あえて初版(2013年6月30)のものを購入
理由は・・キャスのお友達と同じのが欲しかったから(笑)
坂元昭二さん
ご存じの方も多いかとは思いますが、本の中から略歴を拾ってみると以下のとおりです
1972年より、“りりィ&バイバイ・セッション・バンド"のギタリストとして活動開始。
その後、日本を代表する数々のミュージシャンのコンサート&レコーディングに参加。
中でも1 979~1996年の17年聞は、さだまさしのサポートバンド「亀山社中」の
アコスティック・ギタリストとして全国ツアーに参加した。
長年放送されたTVドラマ「北の国から」ではシリーズの第1回から「2002遺言」まで
全編において美しいギターの音色でドラマを盛り上げ好評を得た。
2001年にフルート奏者赤木りえとユニット「赤坂」を組むなど、
他楽器とのコラボレーションにも数多く挑戦し、
2003年からは色彩豊かな「ギターの風景画家」として全県制覇ツアーを行っている
難易度など
南澤さんのジブリ篇と比べると全体的にやや易しいアレンジとなっています
もちろん、曲によっては難易度が高めのものもありますが
ソロギターをはじめたばかりの方にはハードルが低めに設定されているようです
南澤ジブリに比べると字も大きく、それだけで「易しく見える」って部分もありますし
長い曲でも2分前後という構成も初心者にはありがたい要素です
しかし、簡単アレンジであってもちゃんとツボは押さえられており
ジブリシリーズの美しい旋律は十分に楽しむことができます
このあたりは坂元さんのセンスと言うところでしょうか
「ふたたび」
この本の中でも易しい部類に入る「ふたたび」をとりあえず弾いてみました
易しいと言いつつ・・ミス多し!(爆)
でも楽譜届いてから丸1日頑張ったので、もう卒業~~~~!w
たしかに簡単な曲なんですが、ソロギターをはじめたばかりの人にとって
なめらかにメロディをつなげるのは少し難しいところもあります
弾きたかったのは「ふたたび」、
千と千尋の神隠しで物語の終盤、
千尋がハクとともにとんで湯殿に戻るときハクは自分の名前を思い出す・・・
そのときに流れた曲です
私も南澤さんのしらべシリーズ「ジブリ篇」はもっていますが
この「ふたたび」は収録されていません
ってわけで、ヤフオクで中古本をゲットした次第であります
実はすでに改訂版が発刊されていたのでしたが、あえて初版(2013年6月30)のものを購入
理由は・・キャスのお友達と同じのが欲しかったから(笑)
坂元昭二さん
ご存じの方も多いかとは思いますが、本の中から略歴を拾ってみると以下のとおりです
1972年より、“りりィ&バイバイ・セッション・バンド"のギタリストとして活動開始。
その後、日本を代表する数々のミュージシャンのコンサート&レコーディングに参加。
中でも1 979~1996年の17年聞は、さだまさしのサポートバンド「亀山社中」の
アコスティック・ギタリストとして全国ツアーに参加した。
長年放送されたTVドラマ「北の国から」ではシリーズの第1回から「2002遺言」まで
全編において美しいギターの音色でドラマを盛り上げ好評を得た。
2001年にフルート奏者赤木りえとユニット「赤坂」を組むなど、
他楽器とのコラボレーションにも数多く挑戦し、
2003年からは色彩豊かな「ギターの風景画家」として全県制覇ツアーを行っている
難易度など
南澤さんのジブリ篇と比べると全体的にやや易しいアレンジとなっています
もちろん、曲によっては難易度が高めのものもありますが
ソロギターをはじめたばかりの方にはハードルが低めに設定されているようです
南澤ジブリに比べると字も大きく、それだけで「易しく見える」って部分もありますし
長い曲でも2分前後という構成も初心者にはありがたい要素です
しかし、簡単アレンジであってもちゃんとツボは押さえられており
ジブリシリーズの美しい旋律は十分に楽しむことができます
このあたりは坂元さんのセンスと言うところでしょうか
「ふたたび」
この本の中でも易しい部類に入る「ふたたび」をとりあえず弾いてみました
易しいと言いつつ・・ミス多し!(爆)
でも楽譜届いてから丸1日頑張ったので、もう卒業~~~~!w
たしかに簡単な曲なんですが、ソロギターをはじめたばかりの人にとって
なめらかにメロディをつなげるのは少し難しいところもあります
2020年2月1日土曜日
パソコン連動タップ
昔ながらのメーカーパソコンならPC本体に連動コンセントがついてたものですが
組み立てパソコンにはそれが無い
それでもこれまでは特に問題なかったのですが
新しいオーディオインターフェイスUAC-8がバスパワー駆動では無いため
急遽パソコン連動タップが必要になりました
サンワサプライ パソコン連動タップ(IC記憶式) TAP-RE34M-2
基本的にパソコン連動タップには「IC記憶式」と「USB連動式」の2種類が存在します
これはIC記憶式ですから、USB接続は不要です
ただし、これは購入後に気づいたのですが、
この方式ではパソコンの消費電力が500w以上のものには使えないとのこと
うちのPCの電源は650w仕様だし、グラフィックカードも2枚増設してるので、
到着まで随分心配しましたが、一応無事に使えています
サンワサプライのHPによれば
USB連動式の場合は500w制限について記載が無いので
PC消費電力が大きい場合はそちらを選ぶ方が良いかもしれません
初期設定が必要です
IC記憶式ですので、PCの稼働時、非稼働時の電力をタップに教えてあげる必要があります
面倒ですが、一度のみの設定なのでまあ仕方ないかなw
でも、このタップ自体を電源から抜いてしまうと、再設定が必要になるので
そこは注意が必要です
なんか、書面で見るとすごくややこしい様にも見えますが
実際にやってみればそれほど煩雑なわけでも無いです
実際に使ってみて
いやはや便利です!!
今は、ZOOM UAC-8とパソコン用のパワードスピーカー2基を接続しています
目的であったUAC-8の電源管理ももちろんですが
これまで多かったスピーカー電源の落とし忘れも解消・・・素晴らしい!
特殊なタップと言うことで、UAC-8のノイズ発生も少し心配しましたが
今のところそのような兆候もありません