ページ

2016年1月17日日曜日

西村歩さん「Sweet Memories」6日目

言い訳させて~~~、あくまで練習ですから~!

昨日あたりから何とか最後までたどり着けるようにはなってまいりました
山登りでいえば4合目付近です

暗譜率は現在約30%
これはもう毎度のことで、「想定内」のことではあるんですけど、
開放弦、要はtab譜に「0」と記載のあるところが多いほど
弾きやすくはあっても、全く覚えられないです
もうぼちぼち自然に暗譜率70%くらいまでいっても良さそうなくらいは弾いてるんですけど
ちっとも頭に残らない(^_^;)

最近、この曲を弾いているアマチュアの方の動画を発見したのですけど
なんかやっぱりその方の方が運指がスムーズです
細かく見比べたわけではないですが、きっと私の運指はどこか違ってそう
しかしそこは超ズボラな私ですので、弾けさえすればこのまま突っ切るんですけど
最後は1,2カ所くらい修正しないといけないかもしれません

余談ですが、プロも含めて上手な方のインストでは左手の動き方が極めて少なく見えます
私のようにドタバタと動くようなことはけっしてありません(笑)
私も多少なりと曲への慣れに伴ってドタバタは収まっては来るので
習熟具合を左手の動き方で判断することはありますが
まだあのなめらかな左手というのはできた試しがないです(^_^;)




西村さんの楽譜では5カポ指定ですが
この宇坂ギターでは最高15,16,17フレットを同時に押さえることがちょっとできないので
いろいろ試行錯誤したのですが3カポまでなら大丈夫そうなので3カポで弾いてます
カポを変えるとフレット位置を覚え直しになるので、多分最後までこれで行くと思います

暗譜はいつ頃できるんかなあ・・・・

4 件のコメント:

  1. ZiZiさん

    ソロギターができるひとって尊敬しますよねぇ。
    ソロギターやる場合、ドレッドノートはやっぱりやりにくいですか?
    oooとかがいいんでしょうか。
    宝くじに当たったらMARTIN HD-35を買うつもりだったんですけど、
    見事に外れました(^_^;)

    ZiZiさんにリクエスト
    https://www.youtube.com/watch?v=JsD6uEZsIsU
    このひとの演奏、よく見てるというか、よく聴くんですけど、
    演奏によってギターの形も凄い形になってますよね。
    それに、あの中途半端なカポの使い方も私などには全くわかりません。
    解説、お願いします。

    返信削除
    返信
    1. MEGUMIさん、こんばんは!

      基本的にOOOもドレッドも「演奏可能な曲」という意味では大差ないですが
      体や手が小さい方は明らかにOOOとかOMとかの小さいサイズが弾きやすいです
      ただOOOとかドレッドはギターの大きさをいうものですけど
      カッタウェイの有無は意外に大きいです
      曲によっては、14Fより上のフレットを使うときがあります
      例えば今回みたいに楽譜通り弾こうとすると17Fまで使うような曲は
      カッタウェイがないとほぼ弾けません
      ソロギでは割とこういうハイフレットの曲があるので
      もしソロに興味があるならばカッタウェイのギターを次の候補にすることも
      ありかもしれませんね

      アンディマッキーさんはテクニックがすごすぎて
      私などはコピーする気もおこらない奏者の一人です(笑)
      ご紹介の動画では親指のストリングヒット、右手タップくらいですけど
      パームヒットとか左だけのプリング、ハンマリング、それにもう
      訳のわからない奏法とか出てくると
      ああ、もう無理!って、簡単にあきらめの境地になることができます(爆)

      <カポ>
      動画で使われている幅の狭いパーシャルカポは
      専用のものもあるし、バーンジョー用のを使ったりすることもあります
      自分は使わないので目的ははっきりしませんが
      人工的にオープンチューニングにするとかいろんなことができます
      例えばノーマルチューニングをしたギターの1~5弦だけを2カポすると
      ダウンDになるとかってかんじです
      http://www.rokkomann.co.jp/kyser/quickchange_partial.html
      実は弦の1本1本を別々にカポできるものも存在します
      http://www.chuya-online.com/products/94585/index.html?gclid=CjwKEAiAt_K0BRCzjtv92_HGoR0SJAA9QNn_PA-AQxc_ypI9moEVNhuj2aQ1C--0c0aHIdlmTq6XRxoCsjDw_wcB
      私の友人もつかってますが、完全に私の守備範囲外です(爆)
      あと変わり種では「ローリングカポ」
      http://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/2516/
      「思秋期」の弾き語りで最後のさびが半音ずつ2回移調しますよね
      それを押さえるコードはそのままに
      このカポを「ずらすだけで」実現してしまうというカポです

      <変形ギター>
      私の中ではローデンギター(メーカーのことです)といえばこの人って
      イメージですけど
      いろんなギターを弾かれてますね~~、ちょっと見ただけでも
      ●ハープギター
      https://www.youtube.com/watch?v=Cvar4ZsqsEo
      ●ファンフレットギター
      https://www.youtube.com/watch?v=KHFcg1Bg83w
      私にも異世界のお道具であります(笑)
      ファンフレットという扇のようなフレット配置は
      正確なピッチを得るためのものらしいですが
      私ら・・・ね~・・・・最初のチューニングすら怪しいのに・・・(^_^;)
      そもそも絶対に弾けない自信あり!でございますよ

      削除
    2. ZiZiさん

      解説、ありがとうございます。
      ソロギタリストは漏れなくカッタウエイ使ってますよね。
      そういう意味で、テイラーあたりが人気なんでしょうか。

      「思秋期」で、演奏しながらコードは同じでカポをずらす???
      意味がよく分からない・・・

      私は、カポ3のAmからはじめて、B♭m→Bmで終わるんですけど、
      そんな便利なカポがあるんですか。

      あと、変形ギター、あるんですねぇ。世界にはいろいろ。
      ZiZiさんが「無理」と仰るものには
      私も近寄らないことにします(⌒▽⌒)

      私には、やっぱりお風呂で、
      ざっくりICレコーダ直録くらいが
      似合ってるようで(^_^;)

      削除
    3. あはは、ではでは、百聞は一見にしかず
      https://www.youtube.com/watch?v=kV7zQETaAcE
      こんな技でございます(笑)
      (私の動画ではありませんけど・・・)

      もし今のギターが少し大きくて弾きにくいなあって思われるなら
       ・OMかOOOくらいの大きさで
       ・630mm前後の短めスケール
       ・カッタウェイあり
      というような感じで選べばソロも弾き語りも何にでも対応できますし
      スケールが短くなると少しテンションも緩くなって
      指にも負担が少ないかもしれません
      私はそのサイズのギターでカッタウェイありというのは持ってないので
      具体的にお勧めできそうなのが思いつかないですが(^_^;)

      カッタウェイなしで良ければ、かなり小型な
      テイラーのGSミニというギターは安価な割に音がよいです
      (借りて弾いたことしかないですけど)
      僕もいつかは欲しいなって思ってます
      http://www.digimart.net/cat02/shop1484/DS03184208/
      スケールが600mmと普通のギターより5cmくらい短いギターです

      削除