ページ

2016年4月13日水曜日

新パソコン導入記 ①発注

パソコンは私の最も大事な仕事道具です

なので、性能を求めることはもちろんなのですが
故障時のダメージが計り知れないので、基本的に同一機種で3年以上は使用しません
パソコンを前回作ったのが2013春なので、ちょうど3年経過
今年から3年間の環境づくりのためにパソコン製作を開始しました

あ、これは仕事道具ですので「97点のご褒美」ではございません(笑)

【2013製作PC】

参考までに、PC本体のトラブルというのは様々にありますが
最も多いのは、HD、次に多いのは電源です
マザーボードも経過年数が長いとコンデンサーのふくれとかありますけど
初期不良を除けば3年以内の故障というのは可能性が低いです
2013製作のPCは、メインストレージにSSDを使っていましたので
最も心配していたのは電源でした(グラボ3枚差しということもあったので)

さて、今回の発注リストは以下のとおりです


【CPU】
AMDは使ったことがないので除外、INTELのソコソコ品を選択

【マザーボード】
基本的にPCIExp×16の3枚差しが可能という時点で選択肢が狭まってしまいます
結局その条件で比較的安価なものを選んだのでしたが・・・・
グラフィックボードの仕様をよく見ると1枚でD-sub,DVI,HDMIの3出力が可能らしく
6面のディスプレイを駆動するのに2枚で大丈夫のモヨウ(^_^;)
ということで、もっと安価なボードも選択できたんですが、めんどくさいので初志貫徹(笑)

【グラフィックボード】
今回は上記のとおり3出力可能なボードなので2枚で済みましたが
電源への負担を減したいし、ファンの騒音も避けたい、
加えて3枚差す場合のスペースのことも考えて、いつも「ファンレス仕様」のボードを選びます
性能は「映ればよい」という程度ですので、最重要条件は「安いこと」になります

【メモリー】
これまでの業務からして16GB以上は不要なので、価格とレビューだけで選定

【SSD】
使ったことのある方はご存じのとおりですけど、HDに比べて圧倒的にハイスピードです
この環境になれるともう後戻りができないので、前回製作と同じメインストレージに使います
ただ前回は256GBでちょっと足りない感じでしたので、今回は480GBにしました

【HD】
メインストレージだけではすぐに一杯になってしまうのでHDも必要です
プログラムではなくて、データ倉庫的な使い方ですので、まあ「何でも良い」です
2TBもいらないのですが、値段的にもっと小容量のHDとあまり変わらないので、この機種を選択

【ブルーレイディスク】
これもまあ何でも良いのですが、気分でパイオニアを選択しました

【その他】
USB増設ボードは、マザボのUSB端子だけでは足りないので、安いのを選択
その他のものも、基本的には価格の安いものを選択しています
電源については700wは欲しいし、レビューとか参考にしながらもっと吟味したかったのですが
ちょっと気力が尽きてしまって、妥協してしまいました
ケースは組み付けの精度とか空気の流れとかで使い勝手が相当異なるのですが
これは実物を前にしないとわからないことなので、もう賭けみたいなものです(笑)


さて、発注も完了しましたので、部品が全部届いたら「製作編」を書いてみたいと思います


10 件のコメント:

  1. 仕事道具でご褒美は無いですよねー。
    自分も仕事でPCを1日中使ってるので性能には拘りたいです。
    今年になって仕事場のPCが2台電源部分がバチッと・・・
    まだ1年使ってない有名メーカーのPCなのに、取り敢えず電源が生きているPCにHDD移植、たまにはPC見ない生活がしてみたい。
    ご褒美アップ楽しみにしています。

    返信削除
    返信
    1. しばしばさん、おはようさんです

      電源は危険ですよね~
      もしかするとHDよりも頻度は高いかもしれません
      故障って「ん?おかしい?」って思ってから原因究明までが大変で
      犯人を突き止めるまでの時間と手間がもったいないのですが
      その点、電源というのは比較的わかりやすい(笑)

      PCの無い生活、私できるかな~~~
      スマホでネットの習慣もないので、結構寂しいかもしれません(^_^;)

      ご褒美は今日到着!、ちょっと楽しみっす!

      削除
  2. これまた・・・。PC自作とは・・・。
    今、私がメインで使っているのは8年近く前に買った富士通BIBLOです。BIBLOなんてブランド自体、もうとっくの昔になくなってます。(笑)
    元々Vistaですが、7にアップして使っています。
    まあ、あと何年かは使うと思います。
    出張時の持ち運び用に、マイクロソフトの初代Surface Pro。こちらは10に無料アップしています。
    何しろ引っ越しが宿命づけられているので、デスクトップはNGですね。。。。
    自作、一度は挑戦してみたいものです。

    返信削除
    返信
    1. 丸に橘さん、おはようございます

      デスクトップPCの自作ってプラモデルを作るより遙かに簡単です
      初期不良に当たらない「運」は必要かもしれませんけど(笑)
      昔はパーツ同士の相性問題とかがあって
      その関連の情報収集が大変でしたが、今はそんなこともあまりありません
      今回のパーツ表には11パーツありますけど
      最低限動作するためのパーツで言えば8個だけです
      是非一度自作にも挑戦してみて下さい
      上手く起動したときのうれしさって、意外に大きいですよ

      削除
  3. ZiZiさん、こんにちは。

    私も丸に橘さんに似ていて、今メインで使っているパソコンは6年半前のFMV-DESKPOWER CE/E40Y(ヤマダ電機モデル・Windows 7)です(苦笑)。

    ZiZiさんのパソコン、スペックを見るとすごそうですが、実は合計で12万ほどと私が買ったものより安かったりして・・・。
    自作するスキルがあれば、その方がずっとお得なんでしょうね。

    ただ私はとても面倒臭がり屋なのです。OS が変わるだけでも面倒臭い。

    YouTube 用の動画の処理をさせようとすると、ものすごく重い・・・という欠点はあるものの、まあそれ以外には不便感じてないし、いいかな・・・と。

    > 参考までに、PC本体のトラブルというのは様々にありますが
    > 最も多いのは、HD、次に多いのは電源です

    ただ HD が危ないのかなあ。6年半も使っていると・・・。

    今気付いたけれども、ブルーレイ・レコーダーも6年使っている。こっちの HD も危なかったりして・・・。

    返信削除
    返信
    1. J minorさん、おはようございます

      PCって普通なら5年くらいは十分大丈夫だと思うんですが
      私は喫煙者なものですから、確実に寿命は縮みます(^_^;)
      PCじゃないですけどブルーレイ・レコーダーの光学ドライブは
      2年ちょっとでお亡くなりになりました
      ただ、現役を退いたPCについては非喫煙環境に移動するので
      十数年前のものでも元気に稼働中です
      A0の大型スキャナーのドライバーがwin2000でしか動かないので
      それ専用のマシンとか(笑)
      現存する最古のマシンは(といってももう必要もないのですが)
      15年ほど前のwindowsNT(爆)
      こいつはラスター→ベクター変換ソフトがNTでしか動かないため残してます

      HDは突然死は案外少ないので、前兆を見極めることが大事です
      不安定な動作とか異音とか、少しでもおかしいと思ったときに交換!
      これ大事です
      ただ、もっと大事なのはバックアップ
      転ばぬ先の杖、ですね!

      お値段は、ど~なんでしょうか、ちょっと安い?くらいかなあ
      自作はマルチディスプレイのような「欲しい機能を満たす」ということと
      装飾性や不要な機能を省いて「無駄のないマシンにする」
      という目的でやっています
      市販品ではなかなか見つからないので・・・それと、
      万一故障とかになっても自分で対応しやすいというのもあるかもしれません

      削除
  4. 私のCPUはAMDですけど、快調です。
    安価でかなり頑張ってくれているな、との感じがありますので、
    また次回もAMD使うかもしれません。
    メモリは、8GBと16GBの仕事効率を比較してみましたが、
    費用対効果で8Gで充分との結果でしたので、
    それ以上にするつもりはありません。
    あくまでも、一般個人仕様としてですが。
    SSDは寿命の関係で躊躇していましたが、次回からは使ってみます。
    モニタは、LGの32インチが3万切るというので、
    そろそろ、と思っていますが、
    EIZOの23インチも結構見やすいですし、いまは経済的に無理ですかね。
    ただ、視力低下に反比例してモニタは上昇させなければならず頭が痛いです。
    もう仕事で文章書きはやってませんので、
    PC自体、なければなくてもいいんですけど、
    なくなったらそれはそれで淋しいでしす。田舎ですから特に。
    NECのPCで電源が昇天してしまったときは、
    まさか、という思いでしたけど、ZiZiさんの説明で納得です。

    あ、いかん、ギタートラブルで正気に戻ってしまったい(^_^;

    返信削除
    返信
    1. めぐみさんこんにちは

      AMD、食わず嫌いかなあ(笑)
      PCに求める性能の第一は「安定」ですので、いつもインテル使ってます
      現役卒業まであと2回PC製作すると思いますけど
      多分AMDは使わないかなあ

      メモリは数十万件のデータを一括して読み込んで処理するような
      でかいデータ処理のプログラムを書いたりするので
      仕事としては一定量必要なんですよ
      普通の使い方ならば8Gで十分かもしれません
      あと6面のマルチ画面にする上で、メモリが固定的に消費されます
      (32ビットOSだと起動した直後に空きメモリが2GBとか)
      ですのでwindowsも64ビット限定になります

      SSDは確かにね~
      はっきりした寿命があるのでコワイですけど
      一般的な使い方をする限りはそれほど気にしなくて良いと思います
      私は1日15,6時間稼働してますけど3年間はノントラブル
      ただし、アプリケーションの多くはHDから起動するなど
      ある程度の気は遣っています(笑)

      ディスプレイの字は年々読みづらくなってます
      もう2年にもなるでっかい飛蚊症も改善しませんし・・・
      僕の場合は画面がマルチでディスプレイも消耗品なので
      いつもヤフオクで安いのを落としてます
      急なときに困るので常にストックが3,4台はあります(笑)

      削除
  5. ◆これはサーバーですか?。
    どのような仕事をしているか良く
    分かりませんが、CADで図面作成
    などに利用しているのでしょうか・・。
    PCの3年経過すると陳腐化しますね、
    レスポンスの問題でサクサク感がやはり
    必要ですね。

    ◆私は家でも会社でもノートパソコンを
    使用していますが、最近、家でのノート
    パソコンのデータバックアップ用にHD
    (2TB)を購入しました。
    これでブログ用の写真や動画のバック格納
    で安心です。
    娘は動画BU用(アニメ)にHDが8台あります。

    それにしても自分で製作、凄いですね、
    UPS(無停電電源装置)も設置するのでしょうか
    次の展開を拝見させていただきます(分かるかな(笑))

    返信削除
    返信
    1. 又三郎さん、おはようございます

      独自にサーバー構築する知恵もなく(笑)
      普通に「使うマシン」です
      データサーバーはNASを使ってます
      仕事では大量のデータ処理とか、超重たいファイルを扱ったりしますので
      予算の許す限り「さくさく感」を求めております(笑)
      自作は、トラブルさえなければ簡単なんですけど
      起動しない、とかの対処を生じるとやっかいです
      でもそれも最近のパーツではほとんどないので、是非一度いかがでしょうか

      ノートも何台かはあるんですが
      仕事には無理なのでもっぱらデスクトップを使ってます

      それにしてもアニメ用にHD8台はすごいなあ(^_^;)

      削除