ですが、逆に一気に引き籠もり度上昇に貢献しそうなこのマシン・・・一体どんなやつでしょう
種類~~~~
現在のところTRIOには、「TRIO」と「TRIO+」の2種類が存在します
基本的にはどちらも「バックバンド作成ペダル」というものになりますが
「TRIO+」の方は様々な機能追加があって、より強力という感じです
とはいえ、肝心なのは、
「コードを入力すればそれにあったドラムとベースのバッキングを作ってくれる」
ということで、それをしたいだけならどちらを買っても大丈夫ですただし購入前に機能を十分調べて必要な方を選ぶのは重要
まちがっても「どっちも買っちゃいました」という事態にならないようにご注意くださいね(爆)
【左がTRIO+、右がTRIO】
それにしても、こうして自前でいろんな製品のレビューをしているワタクシ
どこかのメーカーの人見てないかなあ
たまにで良いので、「ご提供」とかしていただけないものでしょうか(笑)
使い方~~~
いろんなとこに使用法とかあるようですが、最も簡単な使い方はこんな感じです
ちなみに、元々はエレキギターのための機材のようですけど
エレアコでもエレガットでも、とにかくライン出力のできるギターなら使用可能です
完全なチェックはできていませんけど
SUNRIZE S-2のようなパッシブ型のピックアップでもとりあえず反応しております
★コツ、と言うほどまだ使い込んでないですが、コード記憶のときには複雑な弾き方をせず
1コードで1ストロークぐらいでやると良い気がします
★TRIOもTRIO+も日本語説明書がないとかなり苦労すると思います
英語の説明書はダウンロード可能ですが、日本語説明書は製品にしか付きません
万一中古品を手に入れる場合には日本語説明書の有無を確認するようにしてください
また、並行輸入物などでは日本語説明書が付かない可能性も考えられるので
そのあたりも十分注意してください
使ってみました~~
この程度の長さなら、コードの記憶は可能ですが
これ以上長くなると、解析に失敗することが多くなります
TRIO+の場合なら複数パートに分けてコードを記憶させておいて
それを自由につなげてプログラム演奏させることも可能です
下の動画でもやってますが、カウントインで演奏開始することもできます
ただ、エンディングは・・どうなんだろう、まだ上手い終わり方がわかっておりません(笑)
ボーカルエコーかけすぎ~~~!!!(笑)
いかがでしたでしょうか??
これさえあれば、引き籠もったままバンド活動できたりするかもね~~
こんちはー。
返信削除つっ・・ついにベーシストまで雇いましたか。
さすがギター御殿に住んでる人は違いますねー。
さて、ちんぷんかんぷんのしばしばは家に帰ろう・・・
>しばしばさん
返信削除いつかちんぷんかんぷんじゃなくなったときに
ご活用くださいませませ(爆)