2018年6月2日土曜日

M-factry #202

岸部眞明さんがライブで使われているシステム

岸部さんを知ってから、ずっと憧れ続けたピックアップシステムでした
しかし、なにさま超高額なシステムでして・・・
欲しい!とは思っても、清水の舞台から飛び降りる勇気がなかなか湧かずにいました
しかし、たまたまギターとセットの中古品を見つけたので、飛び降りてみました
3月末の出来事・・・年度末も乗り切れたなあと、
かなり気が大きくなっていたのが・・・運の尽きでありました

概要

M-factry #202の場合、それだけを中古で見つけたとしても
なかなか実装のハードルが高いシステムです
本体へのプリアンプ、5Pキャノン端子の装着、そしてなによりコンタクトPUの位置選定&装着と
難易度の高い加工が必要なので、「自分で付けちゃいました」というのが極めて難しい
私などのスキルでは、結局M-factoryにインストールを依頼するしか無いので
すでにギターとセットになってるというメリットは結構大きかったのです

上:M-factry #202  下:Lexicon LXP-1

一応、「岸部さん気分」を味わうべく、LEXICON LXP-1との抱き合わせシステムにしてみた(笑)
外でライブなんかしない私ですので、バンドでくくって持ち運びに腐心する必要など
どこにも無いのでありますが・・・
そこはそれ、ツアーで飛び回るギタリスト気分に浸るためには大事な演出ということで
百均で買ったバンドで縛ってみました(^_^;)


このシステムの唯一の弱点をあげるとすれば、「使用するギターが固定されてしまう」ことでしょうか
上にも書いたようにギター側の加工もかなり大規模に必要なので
どうしてもM-factry #202とギターは「セット」という感じになってしまいます
もちろん、ギター側の加工(PUや端子加工等)のみをM-factryに依頼することも可能です
そうすれば複数台のギターでこのシステムの音を楽しむことができます
でもSUNRISEまで入れると、ギター側の加工だけでも1台あたり軽く10万円を超えてしまうので、
ただのアマチュアには厳しいものがありますね

5pinキャノン端子の加工

SUNRISE S-2ピックアップ
(M-factry #202システムとは別に必要です)

音の感想

ごめんなさい、「いい音だな~」とは思いますが、
他のPUシステムに比べてどこがどう優れてるというのを、上手く言い表すことができません(^_^;)
逆に言えば#202が唯一無二かというと・・・・(ヨクワカラン笑)
このシステムの本領発揮は打音やタップ音が入った演奏ってことなのかもしれませんが
自分はそんな曲弾けないので宝の持ち腐れという面もあります(^_^;)

今回の音は、まだ調整をあまり詰めてないこともあって、ややマグネットっぽい音になってます
このあたりはコンタクトを少し多めにして、コンタクトの低音を削る方向で修正すれば
なんとかなりそうな気もします

久しぶりのLexicon LXP-1はやっぱり暖かく優しい音でした
BLUESKYとは対極な感じがしますね
やっぱりコレはコレでアリかなと、再認識できたのは収穫でした



16 件のコメント:

丸に橘 さんのコメント...

あらまあ、そんなすごいのを、密かに3月に入手されていたのですね。
しかし、ギターのお尻が痛ましい。。。。そこまで大きな穴を。。。。(ちょっと、この二文だけ取り出すと変な表現ですね(笑))
正直、私には無理な感じ。。。
しかも、横山ギターを!
でも、ziziさんのレベルなら、一台ぐらいあってもいいですよね。

zizi さんのコメント...

>丸に橘さん

お尻に大きな穴・・・いやんw

この加工はかなりの大手術ですし、
ましてやそれだけの加工をしながらも
#202とのセットでしか使えないということですから
普通なら相当勇気と踏ん切りが必要だと思います

ですので「もうやっちゃってるブツを買う」のは
そのあたりの逡巡が無いだけマシと言いますか(笑)
できればYokoyamaはすでに以前しばしばさんから譲ってもらっていたので
Yokoyama以外のが良かったんですが
そんな都合良く行くわけも無く・・・
ついに2台目のYokoyama君となってしまいました(^_^;)

しばしば さんのコメント...

師匠
おはようございます。

あれ?
またまたヨコヤマくん・・。
カマティロですね。
このギターどこかで見ましたが忘れてしまいました。
どちらで購入ですか?

zizi さんのコメント...

>しばしばさん

この写真と動画だけでは特定は難しいと思いますが(笑)
カマティロと#202のセットもの、ということになると
結構気付く人もいらっしゃるかもとは思ってました
某オークションサイトで仕入れたブツです
期待以上の美品でした!

しばしば さんのコメント...

オークションだったのかー。。。

シトカ&インドローズ

シトカ&カマティロ

の弾き比べやなどもそのうちお願いします。

自分のブログにもそのうち「さらばYOKOYAMAくん」もアップしなきゃです。

zizi さんのコメント...

>しばしばさん

その比較は僕も思ったんですけど
これだけの大手術をしてしまうと、比較もなあって

でも、カマちゃんは(お尻掘られたからじゃありません)
少し音の締まった感じがあります
録音では難しいかな・・・
弾いていて僅かに感じる程度でしょうか
このあたりって、誰かに伝えるのがほんとに難しいですね~

Toki さんのコメント...

またまたのゲット
おめでとうございます‼️
着実な増殖なによりでございます。

システムの最高峰ですね!
PA通してガンガンライブしましょう〜〜

zizi さんのコメント...

>tokiさん

お久しぶりです
環境だけは整ってきてるといいますか
ただただ、興味のある機材を体感したいだけで
いったい「何のための環境」を整えているのか
自分でも見えてこない今日この頃であります(笑)

これで、PUの最高峰も経験できましたし、そこはかなり満足
というわけで今はコンプレッサーに興味津々です
機材沼ってなんと深く、また広いのでしょうか

PAもライブも最近は縁遠いです
この先、人前で弾くことはあるんだろうかと思ったりしてますが
またTOKIさんとお会いしてギターの話とかしてみたいですね~!

Toki さんのコメント...

ziziさん

〇木楽器にインストールされたWRが在りますね。
もう1本いかがでしょうか?笑

さて、写真で気なる部分が、、
コントローラですが、マスターボリュームは最大にして
音量調整されたら良いと思います。
是非お試しになってくださいませ^^

zizi さんのコメント...

>tokiさん

おおおおお、貴重な情報です
永久保存版メモです(笑)
写真の各ノブの状態は緑と青については
色々試行錯誤の過程だったので、めちゃくちゃですが
赤のマスターはずっと12痔でした

これからもいろんなセッティングを試して見ますね
って言うようなお話をお会いしてゆっくりしたいです~~(笑)

がめラ さんのコメント...

ziziさん、こんばんは。

おーーーー!2台目のyokoyamaですか!しかもサンライズつき!
先日ライブのあったPETAさんも、ソモギにサンライズつけてました。
良い音してましたよ。

zizi さんのコメント...

>がめラさん

PETAさんと言えばソモギですね~
でもソモギは買えませんが
この#202とLEXICONの組み合わせは
PETAさんが使ってるシステムそのものですよ~

というわけで、プロ気分を満喫するにはベストなアイテム(笑)
あとはウデがね~あればね~
問題はそこなんだけど、上達の見込みは・・
ありません!(きっぱりw)

がめラ さんのコメント...

そうなんですか、PETAさんも同じシステムなんですね。ziziさんよくご存じですね。
来年のライブではじっくり見せてもらいます。そういえば、リハのセッティングで細かくボタン回しながら調整していたような・・・。

6月17日は「坂元昭二」さんのライブミーティングで、さだまさしさんを歌わせてもらいます。坂元さんのバックギターで歌うなんて夢のようですが、さだまさしさんの歌はなかなか手強いです。

zizi さんのコメント...

>がめラさん

同じって言っても、
PETAさんのオフィシャルサイト情報ですから
今も同じかどうかは定かでは無いですけどね~
http://www.petahouse.com/my_favorite/gears.html
でもまあ、○○さんと同じなんてのは
ミーハーではありますが、やっぱり嬉しいものです(笑)

坂元昭二さん・・すいません存じ上げないのですが
プロの方なのでしょうね
そんな人と一緒になんてすごいなあ・・・(尊敬)
とか書きつつ、ググってみた(爆)
そうですか亀山社中のメンバーといえばさだまさし
でも僕は亀山社中の名前をどこで見たんだろう・・
唯一持ってたLP「三年坂」のスタッフ欄かなんかで見たんだったんかなあ
ともかく、すごい人とのコラボ頑張ってくださいね!!

Unknown さんのコメント...

押尾のコピーをしていた頃、ご多分にもれずMartinにM-Facでした。LXP-1は相変わらず良い音していますね。友達に売ってしまいましたことを後悔したりして(笑)

zizi さんのコメント...

>Akiramanさん

そうですか~MartinにM-Fac
それにZOOM9200が加われば、そのまま押尾サウンドですね
お気に入りのギタリストの機材をまねるのも
とても自然な流れですよね

LXP-1は僕も今回「やっぱり良いな」って思いました
もっさり感とか少し遠い感じの音とかで少し遠ざかっていましたが
基本的に原音の重心が低めだとあまり相性が良くないのかもしれません
前段で少しEQ処理をしてやると
まろやかだけど抜けの良い音にできるのかもしれませんね