うんうん、がんばってる!!
BEHRINGER XENYX Q1202USB
オーディオインターフェイス機能付きミキサー
エフェクトなどの特別な機能は無かったのだけど、なんだかんだで便利に使っていました
また、PCとの接続については、特にドライバーを用意しなくてもwindowsの標準ドライバーで動作するというなかなか行儀のよい子でありましたw
JUG BeatBox JB-105
リズムマシンが好きです(笑)
一体いくつ買ったことかと思う、その中の1台ですが、あまり使うことはなかった
理由はいくつかあるんだけど、まず「微妙に大きい」ことかな
それでなくてもごちゃごちゃしたデスク回りをいっそう手狭にする・・かといって毎回片付けもめんどくさい
もう一つは「勝手にフィルが入る」ってありがた迷惑な機能ww
ぴったりはまるとかっこいいんですが、1小節でもずれると違和感がすごいことになります
LEXICON LXP-1
ソロギター弾きにはもう説明の必要もないほど有名なリバーブ
岸部さんや西村さんのライブに行くたびにつまみの設定を写真に撮っては参考にさせてもらっておりました
最近多い「すっきり系リバーブ」に比べると、もう少し濃厚というか「ねっとり系」といえるでしょうか、しかしそれでいてもっさりしないのはさすがのLexiconでした
「リバーブって消え際が大事なんだ」と初めて気づかされたのもこのLXP-1でした
ROLAND Acoustic chorus 100
初めて買ったアコースティックアンプ
100wをフルに体験したことはさすがにありませんが、小音量でもわかる音の良さ、リバーブの美しさにギターつないで音を出すだけで夢見心地でありましたw
それゆえ出品に至る気持ちの整理も大変でしたが、30kg弱という重さからこれまでの断捨離物品中で最高難度の出品となりました
・2階に設置していたので狭く急な階段を下すのが命がけ