2022年8月5日金曜日

WARM AUDIO WA273 マイクプリアンプ(2/3)

 せっかくくみ上げたシステムなのに「ブーン」という嫌な音がします
うんうん、これ聴いたことあるノイズだ
なんだかとってもいや~な、どんより~とした気分



ノイズの種類と原因(あくまで私見)


これまでの経験則を元に、ノイズについての私的な見解をかいてみます
電気知識のある方には「何言ってんのこの人」と思われるかも知れませんが、その場合は何卒笑ってお見逃しください

【サーノイズ】
「サー」または「シャー」という音が、小音量かつ比較的一定して聞こえます
 ・他の機材の電波干渉
 ・機器固有の問題(機器のセルフノイズ)
 ・電源由来
等が原因ではないかと考えています
主犯はセルフノイズか電源由来だと思いますが・・・・
セルフノイズだと・・・これは不運と言いますか、自己解決不能と言いますか・・メーカー修理しか手がないかなと思われます
ですが、だいたいは「不具合はありませんでした」と伝票に書かれて戻ってくる(泣)
我慢か使用をあきらめるかを迫られるノイズであります

【ザー(ガー)ノイズ】

ザーとかガーとかその他の音とかが混ざったようなノイズです
 ・ループノイズ
 ・電波干渉
 ・まれに電源由来
の3つくらいが考えられますが、ループというのは、例えば、

「エフェクターA→オーディオインターフェイスー→パソコン→エフェクターA」
というように信号が輪のようにつながってしまう状態です

この例では、最後の「エフェクターA」は音声的には接続不要であっても、制御用につないでしまってるということがあり得ます
ループすると必ずノイズが発生するわけでもありませんが、かなり高確率で発生します
機材によっては輪っかを断ち切るために「グランドリフトスイッチ」がついているものもあります(残念ながら試したことはないですが)

【プチプチノイズ】
不調のコンデンサーマイクで時々耳にします
基本的になすすべ無しですが、まれにマイクを乾燥剤にぶっ込んで放置すると治る場合があります(笑)

【ブーンノイズ】
一般にはハムノイズと呼ばれてるもので、ブーンという字面よりももっと低周波で一定したノイズです
 ・家電、照明による干渉
 ・アースがとれていない
 ・コネクタの接触不良
 ・電源由来 等々
ということがよく言われますが、我が家では家電を切断して解決したことは一度も無く、
 ・ギター(エレアコ)本体からならアース処理
 ・マイク等ならコネクタの接触改善
で概ね解決しています
ちょっと特殊な場合としては、エレアコを機材につなぐ際、シールドを機材にはつないでいるがエレアコにはつないでなく、端子が宙ぶらりんの時にも発生することがあります

【おまけ】
上記でお気づきのとおり、「他の機器からの干渉」「電源由来」は幅広くノイズの原因となり得ます
 ・ノイズ発生時に電源が入っていた他の機材や家電、スマホ、パソコン等の機器の電源を
 「1つずつ」落としてみて、状況確認する
 ・コンセントの差し込み場所を変えてみる
 ・テーブルタップを高品質なものに変えてみる
 ・可能な機材は電池やモバイルバッテリーも試してみる 等々
ノイズ対策って本当に地道で根気を要しますし、「何をしてもダメ」なんて結果もままあります、結局運次第なのでしょうか??
しかしですね、幸運も容疑を1つずつつぶしていくという地道な作業の結果でしか得られないのでありますよ(^0^;)

さて今回はハムノイズです


「ブーン」という音を聴くとほんとに気分が悪くなります(笑)
ノイズの問題って「犯人はおまえだ!!」なんてすぐにわかるわけはないので、容疑者をしらみつぶしに当たっていくしかありません
ノイズ対策の労力の半分以上はこの「犯人捜し」になるのですが、機材単品ならいざ知らず、いくつかの機材を接続したシステムとなると・・ノイズで気分が悪くなるのわかっていただけますでしょうかw
余談ですが、大量のスタジオ機材を組み上げるエンジニア氏、神のごとしと思ってます

ただ、今回はシステムに組み込んだ「マイクプリアンプ」「オーディオインターフェイス」「リバーブエフェクター」のいずれも単体動作時にはノイズレスであったことや、パソコン等の機器を電源オフしてもノイズが発生していたことが確認できていますから、
 ①接続端子の接触不良
 ②機器相互の近接に伴う干渉(4Uラックケースに組み込んだので・・)
 ③電源タップをケース内に仕込んだことによる影響
 ④WA273へのアース線非接続
のどれかが犯人であると想像しました

まあ、こんな場合簡単なところから手をつけていくのがセオリーというものです
②はせっかく組んだシステムをばらすのが大変
④は実際上ムリ   ということになれば・・現実的には①、③になります

【接続端子の清掃&抜き差し】
接続ケーブルの抜き取り、及び端子部分を接点復活材を含んだ綿棒で清掃&拭き取り後に再接続します
この際、数回抜き差しし、確実なジャックとプラグの接続を確認します

【電源タップをケース外に移動】
4Uエフェクタケース内にマジックテープで止めていた電源タップでしたが、はがしてケース外に移設します
もともとこのケースはアコギ用のエフェクタセットとして「持ち運び」前提で電源を内部に仕込んでいたのでしたが、今回の用途は完全な据え置き使用なので問題なしです

【結果やいかに!】
おみごと!消えましたよ~~!よかったよぅ!!w
残念ながら端子の処理、電源タップのどちらが有効だったのかわからないのですが(笑)
私としては「電源タップ」が最有力と思っています
  ※このタップにはACアダプターも刺さっていましたので
しかし、結果良ければすべて良しであります


形だけは整いましたが、これから音調整!!

まだ先は長い~~!!

-------------------------------------
WARM AUDIO WA273  (1/3)  (2/3)  (3/3)
-------------------------------------

2 件のコメント:

Be-m.R さんのコメント...

ノイズね~、わかりますわかります!
ホント萎えますよねえ。
エレアコでもノイズは電源由来やアース不良等、部屋中のどこに原因があるかわかったもんじゃないです。

zizi さんのコメント...

>Be-m.R さん

いや~電気音痴のくせに色々書いちゃいましたが
理屈じゃ無く経験を元にした対処法というのも有りかなって(笑)

ノイズ・・・おっしゃるとおり「原因探し」が一番大事かつむずかしいです
家で大丈夫でも持ち出すとダメって場合もあるから
もうそうなるとカオスですね
ノイズとの戦いも果てしないです(笑)