2019年6月6日木曜日

BOSS RC-3 ルーパーです

ルーパーのこともっと詳しく知るには、やっぱり手に入れてみないと・・・(笑)

ルーパー捜索網

早速、お手頃価格で入手可能なルーパーの捜索をこんな条件でとりかかりました

 ◇ 中古でも良いのでお値段は2万円以内(安いほどよいw)
 ◇ ど素人なので超多機能なものは不要、そして簡単操作が可能なこと
 ◇ シングルトラックで十分だけど、録音可能時間は、最低でも10分はあること
 ◇ 録音フレーズの保存、再生が可能なこと
 ◇ ステレオ対応であること
 ◇ 絶対条件じゃないけどリズム機能もあればうれしい

そんな捜索網に引っかかったのがBOSS RC-3でありました


でも、買ってから思うのですけど、RC-3は期待通りよいルーパーではありましたが
リズムのBPM指定が可能そうなDIGITECH Jamman SOLO XTの方がよかったかしら、と(笑)
安いしw
いかんいかん、こういうのが機材地獄のきっかけになるんですね、自重自重!

BOSS RC-3の概要

取説から、おもな特徴を以下に示します

   •  簡単操作でループ・フレーズを作ることができます。
   •  最大99 種類のループ・フレーズを、最長で約3 時間(※ 全フレーズの合計)まで、
     フレーズ・メモリーに保存することができます。
   •  ステレオで音声入力をすることができます。
   •  AUX IN 端子につないだデジタル・オーディオ・プレーヤーの音を簡単に録音すること
     ができます。
   •  録音したフレーズをUSB でパソコンにコピーしたり、パソコンのWAV ファイルを
     RC-3 に読み込んでループ・プレイしたりすることができます
   • プリセットのリズム(10タイプ)を使用可能です


外部フットスイッチ(後付け)

超初心者の意見ですが、フットスイッチはほぼ必須と言ってよいのではw

ルーパーを上手く使う上で「ストップのタイミング」ってすごく重要だと思います
基本的には「次の拍の頭で止める」ことになると思いますが
ストップ動作は、本体のフットスイッチだと「2度踏み」、外部のフットスイッチだと「1度踏み」です
私などはルーパーにも不慣れですが、
それ以上にペダルを踏むという「足技」がめちゃくちゃ未熟です
それを大事なタイミングで2度踏みするのは・・・・ほぼ無理(笑)

さて、後付けに必要な外部フットスイッチは、BOSSだけにFS-5UやFS-6が取説に示されています
(ちなみに、ラッチ式のFS-5Lは使用できません)


FS-5U 1台接続の場合:TSフォンケーブル(モノラル)
※下表はFS-5Uの1台接続時、FS-6のBペダルの動作を示す


FS-5U 2台接続の場合:TRSフォン-TSフォン×2のYケーブル
FS-6  接続の場合:TRSフォンケーブル
(FS-5Uを2台の場合とFS-6使用の場合は同じ働きをします)
※下表はFS-5Uのリング側、FS-6のAペダルの動作を示す

 
上表の動作から明らかなように、「停止」動作をさせたい場合は
最低限FS-5Uを1台用意すればよいわけです
メモリーのシフトはもう少し取り扱いになれてからでもよいかもしれません
 
では、BOSSのFSシリーズしか使えないのでしょうか・・
・チッチッチッ・・・違いますぜ旦那(笑)
アンラッチ式のフットスイッチなら何でも、とは言いませんが
手持ちのYAMAHA FC5でも問題なく使用可能でした
 
FC5を2台使うことも可能ですが、ケーブル固定式なだけに少し工夫が必要です
私は、こんなのを使ってみました
  ・CLASSIC PROのYMP212(ステレオminiプラグ-TSフォン×2のYケーブル)
  ・ステレオミニプラグ→TRSフォン変換コネクタ
基本的には期待したとおりの動作をしてくれるのですが
YMP212のジャック精度がよくないようで、接触によっては誤動作してしまうことがありました
TRSフォンプラグ(オス)-TSフォンジャック(メス)×2のもう少し上等なのをw
用意した方がよいかもしれません
 
 
 
さてと、どう使おうか・・・

まずはyoutubeで関連動画をいろいろ見てみましたが・・・

使用例①:RC-3にコードをいくつか入れて、これに合わせてソロを弾く

 エレキで多い使い方ですが、そんなしゃれたまねはわしにはできませぬ
 でも、、無理無理って思いつつも、似たようなことをやってみると、意外に楽しいw
 とはいえ、とても皆様にお聞かせできるようなことはできませんが、
 たまに一人コソコソと楽しむにはいいかもしれません

使用例②:RC-3にリズムを入れて、これに合わせて弾き語る

 アコギで多いつかい方ですね
 ボディヒットでリズムを刻んでおいてから弾き語りしたりします
 これなら私にも!って思いましたけど、忘れてました、「リズム音痴」(笑)
 まあ、そこそこは可能でしたけど、メッチャたどたどしい
 ・・・この話は、ちょいと尾を引きますので、回を改めることとしましょうw

使用例③:RC-3に元歌を入れて、これに合わせてハモり練習

 これは、ルーパーの使い方としてはいかがと思いますけど
 単純で楽しい!
 問題があるとすれば・・・ハモレる曲がほとんどないという現実です(笑)
 自分には元曲を聴いただけで3度ハモを歌うなどの芸当はできませんので
 ハモりパートとして覚えないといけません
 早速、youtubeで何曲か仕入れてみましたが、習得までどれだけ時間が必要やらw

使用例④:RC-3にギターパート1を入れて、これに合わせてギターデュオを弾く

 これも、ルーパーらしくない使い方だけど、一人ギターデュオもやれそう
 とりあえず候補曲もあるけど、お披露目はずっと先のことになりそうです


使用例

じゃあ、いくつかサンプル動画を作ってみたのでご覧くださいね!

って言ってみたいところなのだが・・・まだそんなスキルはかけらも無いのだ、わははは 

いつの日か、かっこよくルーパーパフォーマンスをご覧いただく日が、きっとくる!!!

はずだ!

0 件のコメント: