2018年10月28日日曜日

シールドで音は変わる?

世間では定説となっている「シールドで音は変わる」ですが
なるほど!とは思っても、実際に体感できる機会というのは意外と少ないものです
それに、体感するために各種ケーブルを色々買ってみるというのも
なかなかできそうでできない(笑)
よほどひどい音じゃ無い限りは「他の使ってみよう」ってことにはならないものですしね

「よほどひどい音」には、私は一度だけ遭遇しています
なにかの機材のおまけで付いてきた細いシールド・・・
ノイズは無かったもののガリガリに痩せた音で
それをクラッシックプロの安いシールドに交換しただけで「すごい!!」って思ったものです(笑)
でも、それ以降は「よほどひどい音」には出会っていないし
逆に「すごい良い音」と言うシールドにも出会った覚えがない
要するに「ひどい」と「普通」の差は誰にでもわかるけど
「普通」と「最上」の差というのはなかなか聞き取れないし
加えて、そこにはきっと楽器との相性みたいな要素もかかわってくるだろうから、
余計にわかりにくい世界なのだと思います

ところで、シールドで音が変わるということについては
電気的に考えるといくつか裏付けがあるようです
シールドの線材、シールド網線、被覆材の材質によっても音の減衰傾向が変わるらしいです
例えば、・・・・
 ■線材の交流抵抗値が少ないと高域ロスが少ない
 ■シールド全体がコンデンサーと似た性質を持ち、静電容量が小さいほど高域ロスが小さい
 ■線材の断面の外側を高音域が伝播しやすい性質から
  太めの芯線を撚ったものより、細めの芯線を多数撚ったもののほうが高音劣化が少ない
なので、シールドによる音質変化は、電気的な理論に基づけば「確実にある」といって良さそう
でも、そこを聴き取れるかが問題といえそうです

じゃあ、手持ちのシールドから「普通ランク」から「特上ランク」まで、聴いてみましょう!
っていいたいとこですが、まあ見事に安物しか持ってない(爆)
というわけで「普通ランクでも変化が聴き取れるか?」
というお手軽企画になってしまいますが、お時間が許せばおつきあいくださいませ(笑)




★サンプル音源

以下の音源は、全てのエフェクターをバイパスし、ALBITのプリアンプだけを通った音です
宇坂ギターにSkysonic PRO1を付けて弾いています


【①PLANET WAVES The Circuit Breaker】 5000円前後


【②OYAIDE G - SPOT CABLE】 4000円前後


【③CLASSIC PRO  GIC050】 800円前後


【④VOX VGS - 50】 1300円前後


【⑤HOSA HGTR - 015R】 1600円前後


【⑥SPEAKER CABLE】 HOSA SKJ-410 1800円前後


★音の感想

一つ一つにコメントを付けるほど明確に聴き分けられておりません(笑)
でも、5000円以下のいわゆる普通ランクシールドであっても、結構変わるものです

値段から言って順当なのかもしれませんが
「①PLANET WAVES The Circuit Breaker」「②OYAIDE G - SPOT CABLE」
の2本は「可も無く不可も無く」的にバランスが良いと感じました
ネットでは評価の分かれる「②OYAIDE G - SPOT CABLE」もそんなに悪くない
むしろ①よりもやや良いかなって思えるくらいですが
①はなんと言っても私の常用シールド・・・
②よりはすこし薄味な感じですが、すっきり感もあって良い音です

逆に「あれれ?」って思ったのが「③クラッシックプロ」
悪い音には思えないのですが、音が痩せると言うよりも妙にダイナミックレンジが狭い感じで、
音量も他のシールドに比べて控えめです
でも、このようなシールド比較をしてみなければ気付かなかった、その程度の差なのですが

その他特徴的なところをかいつまんで書いてみると
ふくよかだけど高域が少し物足りないと感じたのが「⑤HOSA HGTR - 015R」
それと対照的に多少中高域寄りの音でメリハリが感じられたのが「④VOX VGS - 50」

意外に健闘したのは「⑥スピーカーケーブル」でした
このケーブルは上の写真のようにシールド網線のない2芯ケーブルです
しかし、特にノイズも感じないし、そこそこ解像感も音の艶も感じられたのが好印象でした
ただ、異常なほど太く、よって取り回しも極めて悪い(笑)
また、なぜだかわかりませんが機材側のプラグを差しただけだと、強烈なノイズを発する
ギターにはちょっと・・・(^_^;)

★まとめ 

ここまで来ると、シールドの音質差というのは確実にある、としか言えません
ただ、その差を善し悪しとして一概に評価できない(ノイズが出るとかは論外として)
音の好みや機材との相性によっても評価は変わってきます
そう考えると、シールドの特性を良く分かって使い分けるなら・・・
それはもうエフェクターと同じようなものですね(笑)

しかしそうはいっても星の数ほどあるシールドの特性を把握して使い分けるなんて無理です
私の少々乱暴な結論としては・・・
ネットの評価を多少参考にしながら3000円~5000円くらいのシールドを選んどけば
少なくとも「がっかり」だけは無いかと
音にそれほどこだわらないなら1000円台のシールドでも、そこそこいける
予算に余裕がなければクラッシックプロでも気絶するほど悪い音ではない・・・(笑)
  |実際自分も長い間クラプロを使ってましたし、悪い音と感じたこともなかったです
  |結構タフなシールドだし、今も機材用に使ってます
という感じで、音質差は存在するけどそれほど目くじら立てなくても、と思う次第です

エビデンスやモンスターのような1万円超えのシールドも珍しくないですし
特注すれば10万円のシールドもきっと製作可能でしょうけど
そこまで行ってしまうと、電源ケーブルも機材間の接続ケーブルもみんな気になる(^_^;)
オーディオの世界ではこういう状態を

電線病に感染した~!

といいます
皆様もご健康にはくれぐれもお気をつけください


2018年10月24日水曜日

アコギ用イコライザー FREE THE TONE PA-1QA

MXRのグライコM108Sで音的には十分満足しているのですが
いろんなギターやピックアップを接続すると、微妙に設定をいじらないといけないのが面倒くさい
設定をメモリーできるEQはないものかと色々探したのですが
これがなかなか「よりどりみどり」ってわけにはいかんのです(笑)

ラックEQだと色々選択肢もあるかもしれないのですが
ペダル型となるとほんとにニッチな世界でして、自分の知る限りでは
BOSS EQ-20やSource Audio SA-170くらいでしょうか
でも、BOSS EQ-20は、すでに発売から10年以上経過してる機種だから
オークションで中古を見かけることはあっても、なかなか手を出しにくい(^_^;)

そんな中、今年7月、国産ハンドメイドメーカーのFREE THE TONEからメモリー機能付きの
イコライザーペダルPA-1QAが発売されました


FREE THE TONE PA-1QA

まずはFREE THE TONEのHPから、このペダルと特徴を紹介してみましょう

【製品概要】
 |●楽器の信号が通るイコライザー回路(入出力部も含む)は全てアナログ回路で構成し、
 |パラメーターコントロール部はデジタル回路で構成する事により、
 |アナログ・エフェクターでありながらプリセットや、
 |MIDIでのリアルタイムコントロールも可能という画期的な製品です。
 |
 |●FREE THE TONE製品の大きな特徴であるHTSサーキットを今回リニューアルしました。
 |更に高音質な状態でギター、ベースの信号を入力から出力まで総合的にマネージメントし、
 |エフェクトON時とOFF時のサウンドの質感を同じに保ちます。
 |
 |●10 BANDイコライザーの周波数を共用ではなく、
 |ギター用、ベース用、アコースティック用に分け、
 |周波数やイコライザーのカーブをそれぞれの楽器に最適化しました。
 |これにより、より使いやすく詳細な調整が可能です。
 |
 |●MIDI信号でのコントロールでは99個のプリセットを瞬時に呼出す事ができます。
 |
 |●イコライザーエフェクターとしてだけではなく、
 |音量をプリセット毎に管理するプリセットボリュームとしても使用できます。
 |ソロプレイで音量を上げたい場合や、複数のギターやベースを持ち替えた際の
 |出力レベルの個体差を揃えたい場合などに有効です。

【主な仕様】
 |●プリセット数:99
 |●入力インピーダンス:INST 1MΩ以上/LINE 300kΩ以上
 |●出力負荷インピーダンス:10kΩ以上
 |●最大入力レベル:INST +4dBm/LINE +14dBm(EQ設定=フラット時)
 |●コントロール:◀︎▶︎カーソルキー、PARAMETERエンコーダー、
 |     INST(-10dB)/LINE(+4dB)レベル切り替スイッチ
 |●周波数 PA-1QG:50Hz、100、200、400、800、1500、2500、3500、7K、10K(+/−12dB)
 |●周波数 PA-1QB:40Hz、80、125、250、500、800、1200、2400、4500、8K(+/−12dB)
 |●周波数 PA-1QA:31Hz、62、125、250、500、1K、2K、4K、8K、16K(+/−12dB)
 |●端子:1/4インチ標準フォーン・ジャック×2(入力、出力)、
 |     DC9V入力ジャック(ACアダプター接続用)、
 |     DIN 5PINコネクター☓2(MIDI IN、OUT/THRU)
 |●電源:DC9V 専用ACアダプター(FA-0905D-JA)
 |●消費電流:200mA(最大値)
 |●サイズ:120(W) x 102.3(D) x 58.5(H)mm(フットスイッチ、ジャック等の突起物含む)
 |●重量:約350g(付属品を含まず)
 |●付属品:保証書、取扱説明書、専用ACアダプター(FA-0905D-JA)、ゴム足×4


使い勝手

設定したEQの状態を保存・呼び出しが可能なこと、これは実に素晴らしい
状況に応じてEQを使い分けたいという希望があれば、便利なことこの上ないw

そして、その操作方法もまたEQの設定方法も実に良く考えられていて
一度マニュアルを熟読すれば、あとは直感的に操作が可能です
99あるプリセットのうち1~4に関しては、フットスイッチで切り替え可能なことも
使い勝手の良さに大きく貢献していると考えられます
実際問題、いくらEQを切り替えたいといっても、自分の用途だと4種類もあれば十分なので
このフットスイッチの存在はとても助かります


音質など

基本的な音質などには文句ないのですが・・・
高域をブーストするとホワイトノイズが(かなり)気になります
早速、FREE THE TONEに相談し、一度見てもらうことにしました

【PA-1QAを返送したときに添えた説明文】
 |
 |①ホワイトノイズが宅録するには気になるレベルです
 |
 |②全バンドともブーストでノイズ量が増加するが、
 |  特に2k、4kあたりのブーストで顕著、アコギの美味しい部分なので結構きつい
 |
 |③音量ブーストでもノイズは増加するが、EQブーストに比べると軽微
 |
 |④上記はギター(ピックアップ)をつなげず、シールドのみをさしている場合でも全く同じ
 |
 |⑤当方の環境は下記の通りですが、PA-1QAをバイパスするとノイズは消えますので
 |  PA-1QAの固有ノイズの可能性が高いと考えています
 |  ギター→PA-1QA→コンプ(MIURA)→プリアンプ(ALBIT)→ディレイ(STRYMON)
 |  →リバーブ(STRYMON)→レコーダー
 |
 |⑥電源は汎用電源(9v)を使用しています
 | ・Vital Audio/POWER CARRIER VA-08 MKII(全ポートアイソレート)
 |
 |⑦ちなみに、入力切替スイッチをINSTからLINEに切り替えるとかなり音量が上がります
 | 説明書には「最大入力レベル:INST +4dBm / LINE +14dBm」とありますので
 | LINE時の方が入力の許容値が高いように読めますが
 | これは、「LINEに切り替えると音量が上がる」という現象と矛盾していないでしょうか?
 |
 |⑧上記以外に関しては正常動作しているものと思われます

しかしながら、FREE THE TONEからの回答は・・・・

「異常ありません」

ま、仕様というか、FREE THE TONEでの検証では、異常と判断できるノイズは無かった
・・・ということらしい
それならもう、どうしようも無いとも言えるのだが、担当者の話では一つのヒントもありました

「電源を付属の電源アダプターに換えてみてください」

なるほど~~って、一応納得できたのでやってみたw、以下は、その録音結果です
 (PA-1QAは2kHz以上をほんの少し持ち上げた程度、+2dbくらい)
別に重箱の隅をつつくような話はしたくないんですが、
PAならともかく、やはり宅録用途だと電源を付属品に変えてもちょっと使えんと思うわけですよ
 (実際、電源は付属品だろうが汎用電源だろうがノイズのレベルに全く差が無かった)
とはいえ、使えるか使えないかは、個人差もあろうかと思いますので
あとのご判断は皆様にお任せしようと思います

 【前半】 PA-1QAをバイパスした状態でのギター音
    →ノイズはそれほど酷くない
 【中間】 ギターは弾かずにバイパスペダルをオンオフしている
    →バイパスでは無くPA-1QAをオンにすると明らかにノイズが上昇(要ヘッドホン?)
 【後半】 PA-1QAをオンのままでのギター音
    →演奏中だとあまり気にならないが・・・・



【以下、電話でのやりとりの一部です】

  |私
  |  「MXRを使ってたときにはこんなノイズしなかったんですけど・・・」
  |FREE THE TONE担当者
  |  「MXRの新しい機種にはノイズキャンセラーが入ってますからね~」
  |  「当社は原音を損なわないためにそういう回路は組み込まないのですよ」
  |私
  |  「・・・・」
  |  「発想としては素晴らしいペダルだと思うので、今後の改良に期待します」

立派なポリシーだとは、思う(^_^;)
以下は参考までにPA-1QAをMXR M108Sに差し替えた場合(2kHz以上をブースト)の音です
確かに、何か少し丸まったような角の取れたような音にも聞こえます
これがノイズキャンセラーの影響なのかも知れません
でも、私にとってはけっして嫌いな音でも無い(笑)



まとめ

なんだか書いてるうちにとっても愚痴っぽくなってしまいました(^_^;)
以上を踏まえた私の結論を申し上げれば「PA-1QAはお蔵入り」です
買ってから1ヶ月以上経過してるので返品もできないでしょうし
ヤフオクで処分して、「ノイズが~~!」って購入者にクレーム言われるのも嫌(笑)

確かにFREE THE TONEに「絶対素晴らしいはず!」と過剰に期待した部分は否めません
でも、まだまだ素晴らしい製品を生み出せるメーカーだと思うので
今回のお買い物は、ささやかな投資と思うことにしましょう(笑)

しかし、上記の音源サンプル程度のノイズは気にならない
あるいは、ライブの足元で使うから操作性優先!!という場合は素晴らしいEQだと思います
あくまで「私の感覚+宅録用途」という条件がPA-1QAと相性が良くなかった
そう考えていただければ幸いに思います

今回の検証につきましては、お電話での検証報告をいただくなど
FREE THE TONE様には終始丁寧かつ真摯なご対応をいただいたことも
ここに申し添えておきたいと思います
ご担当者様には深く深く感謝いたします

2018年10月21日日曜日

内部探訪 S.YAIRI YD-42

え~、このところコンプレッサーの話題が続いておりますが
ここらで少し閑話休題です

先日の弦交換のタイミングでS.Yairi YD-42の内部撮影しました


S.YAIRI YD-42(A) - Spherical Image - RICOH THETA
【Aポジション】


S.YAIRI YD-42(B) - Spherical Image - RICOH THETA
【Bポジション】

Aポジション              Bポジション




いやはや、こうして内部写真を撮ると
ピックアップの内部配線を全く処理してないずぼらさがハズカシくなります(笑)
ちなみにこのPUはL.R.baggsのi-BEAM activeですが
正直言って、自分はスラム奏法とかしない(できないw)ので
配線ブラブラしててもそんなに支障は無いのです

配線固定用のフックが一つだけ写ってますね
これ、一つ貼り付けただけで疲れちゃって(笑)
そこで作業中止したという思いでのフックであります
で、せっかく貼り付けたんだから「何か引っかけとこう」という程度の仕事・・・笑える

でもこうして写真で見てしまうと、片付けできてない乱雑な部屋を見られてしまったようで
かなりこっぱずかしいものですね~
この後もずぼらなインストール処理のギターが結構出てきますけど
どうしましょ・・・(^_^;)

安いギターですが、それでも総単板、ちゃんとサイドの割れ止めも施工されてます
ブレーシングはごく普通のXブレースに見えますけど
実は私もブリーシングについてはほとんど知識が無い(^_^;)
ちょっと勉強しないといけませんね


2018年10月17日水曜日

楽譜 押尾コータロー「10thAnniversaryBest BalladeSide」

押尾コータローさんのベストアルバムの譜面集です




この楽譜は、以下の2冊が同時発売となりました

 ◆ 10thAnniversaryBest BalladeSide
 ◆ 10thAnniversaryBest UpperSide

タイトルのとおり、バーラードを収録した「BalladeSide」と
アップテンポでスラム奏法満載の「UpperSide」ですが、僕は当然ながら前者を選択(笑)

さて、この楽譜の中で実際に弾いてみたのは「桜・咲くころ」のただ1曲(^_^;)
黄昏も弾いたと言えば弾いたんですが、
実は自分の黄昏は海賊TABで覚えたもので、この楽譜とはかなり異なるようです

まあ押尾さんの楽譜の場合は、今すぐこれ弾きたい!と言う動機よりも
「絶版になって高騰する前に買っておきたい」という気持ちの方が大きいので、
またいずれ時間ができたらゆっくりと取り組んでみようと思います

まだこの「10thAnniversaryBest BalladeSide」は定価で買うこともできますが
自分も持っている「Tussie mussie」という楽譜などは
現在amazonで9800円~31800円という、恐ろしいお値段となっております
押尾さんの場合、絶版→高騰というパターンが多いのですが
こういう事態を避けるためにも、「買えるときに買っとく」というのが結構重要となります




2018年10月13日土曜日

TASCAM US-42はANDROID(microB端子)で使えるか?

先日、「TASCAM US-42をANDROID(C端子)で使う 」という記事を書きましたが
今回はANDROID端末がmicroB端子の場合の接続方法です
といってもケーブルの相違のみですが(笑)
ただし、大きな問題も・・・詳しくは最後まで記事をお読みください

接続ケーブル

USBケーブル(B端子-microB端子)が必要になります
前回のC端子のケースだとUSBケーブル(B端子-C端子)という1本のケーブルが存在しましたが
B端子-microB端子の1本ものケーブルというのはなかなか見つかりません

そこで、合体メカ(笑)を考えます

①USBケーブル(A端子-B端子)
  昔(今も?)PCとプリンタの接続などによく使いましたね
  もちろんUS-42に付属するUSBケーブルもこのタイプです
  なので、すでにお持ちの場合も多いと思います(買う前に一度家捜しをw)

これはUS-42に付属のUSBケーブル(A端子-B端子)

②USB変換ケーブル(A端子メス-microB端子オス)
  ①のA端子側(長方形)をmicroB端子に変換するためのケーブルです
  よほどの事情が無ければ「家にあるよ」ってことは無いと思うので(笑)
  基本的には購入となります
  amazonであればこんな商品になります



③合体(①+②)
 ただ、①と②をつなぐだけです
 そして、B端子側をUS-42に、microB端子側をアンドロイドスマホに接続します



古い機種では認識されない

上記のけーブルでUS-42とandroid端末を接続するだけで
ライブ配信なども可能となるわけですが・・・すでに使わなくなった私の初代スマホ

ARROWS F-01FではUS-42を認識しません


ARROWS F-01F
ARROWS F-01Fのmicro-B端子

ちなみにこのスマホはandroid4.0より新しいバージョンへのアップデートは不可能という
かなりレトロなモデルです

micro-B端子のスマホで全てダメということでも無いとは思いますが、
現状では「どの程度古いスマホだとダメだ」という、はっきりとした線引きもできていませんし
もしかすると、比較的新しいtype-C端子のスマホでもダメな場合があるかもしれません

情けない結論になりますが、androidスマホでのUS-42の使用は、

結構ギャンブル的要素が強い!

ということになりそうですね




2018年10月9日火曜日

西日本豪雨 被災日誌(番外編)

家屋の復旧はほぼ完了したわけですが、生活の再建にはまだ時間が必要です

平成30年10月6日(土曜日)

  |浸水でほぼ全ての暖房器具を失った実家でしたが、そろそろ寒さ対策も必要
  |それに、一番後回しになっていたPCまわりの環境復旧のための物品も含め
  |事前にいくつか送っておいた
  |
  |【セラミックファンヒータ】
  |基本、灯油系の暖房具は高齢者には危険もあると言うことで、主力は電気に変更
  |その代わり一気に家中暖めるのが難しいので
  |自分が2台、妹が1台を実家に送付していた
  |箱から出して、各部屋に設置して、梱包材を処分して・・・が今回のお仕事
  |でも、その後使い方を母に説明する方がよほど大仕事だったがw


  |【石油ファンヒーター】
  |電気で、とはいってもまあ1台くらいは灯油暖房がないと心許ない
  |とりあえずやっすいのを用意して、ついでに灯油も購入しておいた


  |【PC周辺】
  |実家でもある程度の仕事ができるようにPC環境を構築してあった
  |ネット回線の復旧はすでに済んでいたが、水害で机などが全滅していて
  |今回はその復旧!!
  |白の脇机はそのままの姿で送られてきたので、開梱だけで済んだが
  |黒っぽい長机は自前で組立て、安物のくせにやたらと重いので手こずったw
  |見えにくいが、写真右奥がPCデスク、一応4画面のマルチ環境である
  |ちなみにネット回線だが、実家は未だにADSL(爆)
  |フレッツ光もソフトバンクAIRもサービス提供範囲外という、ネットで言えば「陸の孤島状態」だ
  |唯一CATVの光回線を引くことはできそうだが、
  |お安くないので、「いつかは光」と思いつつもノロノロ回線に耐えている


  |【お誕生会】
  |クミちゃん、カッチャン、母の仲良しさん二人
  |災害復旧の打ち上げと、自分の誕生日を祝う会を催してくれたw
  |手作りのピーチケーキとお好み焼き!!!
  |いや~、うまかった~~
  |いつも母の様子をうかがってくれることもあるが、こうして自分にもとても良くしてくれる
  |ありがたすぎる母の良き友である

平成30年10月7日(日曜日)

  |この日は、生活用品を近所のホームセンターで調達が主な仕事
  |とはいえ、買ったら終わりなので午前中で用事も済み、午後には帰途についた
  |以下は、今回の帰省での作業では無かったのだが
  |備忘録として記載しておきたいと思う
  |
  |【シニアカー】
  |今回の仕事では無かったが、水没で充電不能となっていたシニアカーも課題の一つだった
  |中古車を探していたのだったが
  |半月ほど前に連絡があり、「ほぼ未使用の新古車があるがどうか?」という
  |まさに渡りに船、しかも色は違うが全く同車種で操作も同じ・・ラッキー!!!
  |そして値段も新車価格36万円に対して25万円ということで、即決だ
  |写真は、やってきた新車


  |【マッサージチェア】
  |これは誤算だった(^_^;)
  |水没後も動いていたので大丈夫だと思い込んでたのだったが
  |じっくり試して見ると、不具合が次々発覚
  |結局使い物にならないということがわかったのだけど、重くて捨てるに捨てられないw
  |なにせ少し動かすだけでも最低3人は必要になるので
  |今のところ処分方法を検討中だ


2018年10月7日日曜日

ギター小物の福袋

ギター小物、アクセサリーの中古品福袋(笑)
もちろん「福袋」としての販売ではなく、オークションでたまたま発見したのですが
面白そうなので購入してみました


購入価格は5000円+送料
オークションでの説明は、上記の写真と4枚の拡大写真、そして以下の説明文だけです

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ギターケーブル、マイクケーブル、パッチケーブル、各種ケーブル多数
折り畳み式ギタースタンド4点、クランプ式折り畳み譜面立てZENN
ギブソンアコースティックギター弦   など全部で50点
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

いや~~まさに福袋、というか「闇鍋」ですな(笑)
でも実は価格に見合うブツを数点は特定していたのですけどね~


開封の儀&特定


さて一体何が入ってたのでしょうか(ワクワク!)
新品で購入した場合の想定価格とともに見ていきましょう

【ギターシールド】 8点、新品総額16400円前後

 ①PLANET WAVES The Circuit Breaker Cables 20'(SS) 4000円前後
 ②PLANET WAVES The Circuit Breaker Cables 20'(SL) 4000円前後
 ③VOX VGS-50 (SL) 1300円前後
 ④オヤイデ電気 3.0m G-SPOT CABLE SS 4000円前後
 ⑤HOSA HGTR-015R 4.5m (SL)  1600円前後
 ⑥メーカー不明 3m(SS) 500円前後
 ⑦メーカー不明 3m(SL) 500円前後×2

【マイクケーブル】 5点、新品総額3400円前後

 ①CLASSIC PRO MIX030 3m(キャノン-キャノン) 500円前後
 ②メーカー不明 5m(キャノン-キャノン) 800円前後
 ③メーカー不明 5m(キャノン-キャノン) 800円前後
 ④メーカー不明 5m(キャノン-フォン) 800円前後
 ⑤メーカー不明 3m(キャノン-ミニフォン) 500円前後

【スピーカーケーブル】 1点、新品総額1800円前後

 ①HOSA SKJ-410 3m(フォン-フォン) 1800円前後

パッチケーブル】 7点、新品総額6300円前後

 ①Fender CustomShop Tweed Double RightAngle PatchCables 18cm(LL) 1000円前後×2
 ②HOSA CPE118 45cm(LL) 1200円前後×2
 ③LIVE LINE L-30C 30cm(LL) 900円前後
 ④メーカー不明 30cm(LL) 500円前後
 ⑤両端ステレオミニプラグ9cm(LL) 500円前後

【ギタースタンド】 4点、新品総額8500円前後

 ①K&M 17591 WAVE 10(アコギ用) 1000円前後
 ②K&M 17590 WAVE 20(エレキ用) 1000円前後×2
 ③Cooper Stand 折りたたみ式木製携帯型ギタースタンド Pro-G 5500円前後

【譜面台】 1点、新品総額0円前後

  ①ZENN ZMH1 ※レアな初期不良品!仕方ないので廃棄処分

【ギター弦】 1点、新品総額600円前後

 ①GIBSON  SAG-BRS12 600円前後

【イヤホン】 3点、新品総額4000円前後

 ①Pioneer製インナーイヤホン(型番不明) 2000円前後
 ②Kenwood製インナーイヤホン(型番不明) 2000円前後
 ③メーカー不明片耳イヤホン ※廃棄処分 

【電源アダプタ】 4点、新品総額2000円前後

 ①eアクセス携帯用DCアダプタ 5V1A マイクロUSB 1000円前後
 ②softbank携帯用DCアダプタ 5V1A マイクロUSB 1000円前後
 ③FOMA用 シガーソケット充電器 ※廃棄処分 
 ④メーカー不明 ACアダプタ 5V2A mini DCジャック ※廃棄処分 

【その他ケーブル類】 16点、新品総額11500円前後

 ①HDMI iPhone TV テレビ 接続 出力 ミラーリング 接続ケーブル 1700円前後
 ②VICTOR モノラルミニ延長ケーブル 3m 1500円前後
 ②VICTOR モノラルミニケーブル 2m 1000円前後
 ④VICTOR ステレオフォン-ステレオミニジャック 2m 1200円前後
 ⑤SHURE カールコード (3m、ヘッドフォン等) HPACA1 2300円前後
 ⑥メーカー不明 USB type C ケーブル 1m 500円前後
 ⑦メーカー不明 ステレオミニケーブル 1m 500円前後
 ⑧メーカー不明 ステレオミニケーブル 2m 800円前後
 ⑨メーカー不明 ステレオミニ-RCAオス×2 Yケーブル 2m 1000円前後
 ⑩メーカー不明 4極ミニケーブル 1m 500円前後×2
 ⑪TVアンテナ同軸ケーブル 1m ※廃棄処分
 ⑫TVアンテナ同軸-ミニジャック変換ケーブル 20cm ※廃棄処分
 ⑬多分携帯かゲーム機からTV出力するケーブル 2m ※廃棄処分
 ⑭D端子ケーブル 1.5m ※廃棄処分
 ⑮DOCKコネクタ-USBケーブル 1m ※廃棄処分


【写真にはなかったオマケ】 1点 新品総額2400円前後

 ①HMR コンデンサーマイク K08-2s 2400円前後


さて、結果やいかに・・・


もうね、一つ一つ特定作業をしながらでも、楽しくて楽しくって(笑)
その楽しみだけでも、総額がどうとか、お得だったのかなんて、もう関係なく、
投資分は十二分に回収できました

で、私がオークションの写真を見た時点で「これ!」って狙いを定めていたのはこの3つでした

 ◆ PLANET WAVES The Circuit Breaker Cables 20'(SS) 
 ◆ PLANET WAVES The Circuit Breaker Cables 20'(SL)
 ◆ Cooper Stand 折りたたみ式木製携帯型ギタースタンド Pro-G

サーキットブレーカーシールドは、自分が常用しているシールドですが
20feetsは在庫が少なかったことや、Cooper Stand の木製スタンドは以前からおしゃれだなと(笑)
それに価格的にもこの3点だけで損はしないなあって判断もありました

さあ、いよいよ総額の発表です!ドコドコドコドコ、ドン!!

51点 総額56,900円!

お得感満載!・・・・かどうかは、皆様のご判断にゆだねたいと思いますが
実際問題、こういった小物類って一つ一つの金額はたいしたことなくても、
いつの間にか結構投資していて、後になって気付いて青ざめたりするモノです(笑)

でも、良い子の皆さんはもうお気づきかと思いますが

「価格的にどんなにお得でも不要なものなら意味が無い」

そうなんですよ、でも上にも書いたとおり、ワクワク特定作業や当初狙いの3点の価値で
ワタシ的には大変良質な福袋でありました


一つ思ったこと


自分に何かあったとき、きっと家族はこんな形で私の残したモノうるんだろうなって
そう、「遺品整理」(^_^;)

いやいや、もちろんかまわないというか是非そうして欲しいのではあるけど
できれば、見合う価値で処分していただきたい(笑)
百歩譲って、ケーブル類や小物類は「一山いくら」での売却も許せるのですが
ギターや機材は、やはり「10台まとめて」とか「10本まとめて」とかは勘弁願いたい
とはいえ、それもそうそうたやすい話ではないので
そう考えると自分が元気なうちに自ら処分しておくのが一番確実なんだろうな・・・

あらためて、「終活」を意識させられた福袋?でありました


2018年10月3日水曜日

ソロギター「童神」西村歩さん

本当は、ソロギターサークルで約束した「CITY OB TOKYO」をやらないといけないんだけど
あまり進み方が芳しくないw
このままだと他の曲にいけないまま年末をむかえそうな気配濃厚なので、寄り道をしてみた

童神(わらびがみ)


童神」(わらびがみ)は、沖縄県の女性歌手、古謝美佐子(こじゃ みさこ)の1997年の曲です
その後夏川りみが、2002年にウチナーグチバージョン(沖縄方言のバージョン)
2003年にヤマトグチバージョン(沖縄以外の人にもわかるバージョン)でカバーしています

古謝美佐子さんのウチナーグチバージョン(沖縄方言)

そして、今回弾いてみたソロギター「童神」は、
西村歩さんのアレンジによるもので、アルバム「Jsongs」に収録されたなかの1曲です


ところで、西村さんの「Jsongs」への収録は全11曲ですが、
今回の童神で、私が実際に弾いて録音したのは8曲目になります(以下の○印)

01SWEET MEMORIES (○)
02なごり雪 (○)
03川の流れのように (○)
04涙そうそう (○)
05さくら(独唱) (○)
06真夏の果実
07時の流れに身をまかせ
08童神 (○)
09津軽海峡・冬景色
10糸 (○)
11赤とんぼ (○)

残すところ「真夏の果実」「時の流れに身をまかせ」「津軽海峡・冬景色」の3曲のみとなりました
ただ、「真夏の果実」「津軽海峡・冬景色」の2曲は、自分にはかなりの難曲です
しかし、ここまで来れば、なんとかコンプリート目指してみたいものです

演奏してみた


この曲は「Jsongs」の中でも、難易度はかなり低い曲です
イントロのハーモニクスさえなんとかできれば、2、3日で弾けるようになると思います
実際、自分の場合も3日目には暗譜までほぼできておりました

しかし、そこからがスローバラードの怖いところでして(爆)

やっぱり、「ただ弾けただけ」では、どうにも様にならない
まあ結局録音を済ませた今でも、様にならないままで、
いつも通り「もうええわ~!」って感じで、この記事を書いております(^_^;)

でも、今回「サマにならない」理由として一つ気付いたのは、音価が守れてないということです
要は4分音符を1拍分、2分音符を2拍分として、
正確に弾けていないのが一因では無いかということです
これって、「当たり前と言えば当たり前」なことで、基本中の基本なんでしょうが
悲しいかな私にはそのキホンってヤツが無い
楽しければ良いサ~って、のほほんと弾いてきたツケのようなものかもしれません
メトロノーム練習なんか一度もちゃんとやったことが無いですから~・・・当然の結果です

とはいえ、きっとこれからもまじめに基礎練習とかはしそうもない(笑)
もっと上手くなりたい~~って気持ちだけはあるんですけどね
ま、今以上のレベルに上がることはもう無いかも知れません
でも、今でも楽しいから・・・(涙目)

さて、難しい話はともかくとして
動画を見ていただければ「長袖」で弾いてるのがおわかりでしょうか
今回使用したアンセムSLというピックアップはマイクとピエゾのミックスタイプなんですが
そのマイクが良く音を拾います
この曲は人工ハーモニクスやブリッジミュートの関係で右手の移動が大きい
半袖だとそのたびに右腕の上腕とギターがこすれたり
ギターに張り付いたウデの皮膚がはがれる音がしたりと、もうはちゃめちゃ(笑)
まだ長袖の時期では無いのですが、そんな理由で長袖着用となりました