2017年11月28日火曜日

STRYMON TIMELINE Firmware 更新

全く使いこなせてないくせに、こんなことはマメにやる人


まず最初に大事なこと
 
「Firmware 更新」は基本的に非可逆です
更新すれば元へは戻せない(と思う)ので
十分留意願います!!
【準備】

イマドキUSBじゃなくてMIDIかよ!と思わず毒づいた(^_^;)
TIMELINEのFirmware 更新はMIDI経由なので、ちょっとした準備が必要です
PC用のUSB-MIDIインターフェイスをamazonで調達


セットアップのような作業は全く不要です
ただUSBをPCに刺し、MIDI端子をTIMELINEに差し込んでTIMELINEを電源オンするだけ
MIDI端子は「OUTとIN」「INとOUT」を接続するのでそこだけ注意です

画像はStrymonのHPより

Firmware 更新作業】

①ソフトウェアのダウンロード
  ■こちらから「strymon Preset Librarian 0.9.4.3 — Windows」をダウンロード&インストール

②MIDIセットアップ
  ■メニューからSETTINGS > MIDI Setupを選択
    以下の画面は上の写真のUSB-MIDIインターフェイスを使用したときの設定画面です


③Firmwareの更新
  ■メニューからView > Software Updateを選択
  ■「Install the Update」ボタンを押すと更新が始まります
    ファームウェアソフトを別途ダウンロードする必要はありません
    自動的にダウンロードとインストールが実行されます
    うちの場合は「0.1.2.3 → 0.1.5.8」の更新となりました
  ■「The Update has Completed Succesfully」という画面が出たらOKを押して完了です
  ■更新完了すると画面右下に最新のファームウェアバージョンが表示されます


【プリセットの保存】

ついでにプリセット(内蔵&自分で作成分)のバックアップもとっておくと安心です
以下は全体バックアップの仕方ですが、個別バックアップも可能です
詳しくは上に記したソフトウェアのダウンロードページにあるので参考にしてください

①Fetchボタンをクリック
  TIMELINEからの読み取りが始まります


②読み取りが完了したら「SAVE ALL」ボタンを押す
  適当な場所に保存します
  これでTIMELINE内のプリセット200個が全てバックアップされます

【更新履歴】

HPの記載が英文なので翻訳してみました
全てgoogle翻訳なので、意味不明なこともあると思いますがご参考ななれば幸いです
私などは、翻訳の精度以前に、用語的なところからほとんど理解不能です(笑)
 
【当然ながら・・・】

私には、この更新で何が変わって、何が良くなったとか、全くわからないのが悲しい
ただ更新してみたかっただけという、とっても浅はかな動機が吉と出るか凶と出るか・・・
ちなみに、更新後も「ちゃんと音は出ております」(笑)

2017年11月24日金曜日

エリクサー【2セット+1ボーナスセット】

もう長いこと、エリクサーの3セットパッケージを見かけなくなってましたが・・・
(といっても1年弱くらいの間でしょうか)

新パッケージでのボーナスパックが最近発売されているようです



送料込みの4120円というお値段は、
通常の実売価格を1セット1800円と考えれば3セットで1000円以上安いと言うことになりますね
確かにこれはお得です!

旧パッケージの時には4000円を切るネットショップもあってずいぶんお世話になったものですが
今回の価格でも十分安いと言えます

一つ注意点なのは非常によく似たパッケージで「80/20ブロンズ」が少し安く売ってることです
フォスファーブロンズを探している場合は、間違わないようにしてくださいね(笑)






ただし、このボーナスパックってライト弦ばかりで
011ゲージのカスタムライト弦はないんですよね~~~~、そこが残念ですけど
もしも「見つけたよ~」なんて情報があれば教えてくださいね!

2017年11月23日木曜日

スタジオ練習会@「applouse」

ソロギターのお仲間が現在5人
ふた月に1回くらいのペースでスタジオ練習会をしています
年末の忙しい時期なので、昨日は5人中3人しか集まれませんでしたが
楽しい時間を過ごしました

このおしゃれな玄関口が徳島市内のスタジオ「applouse」です


まだできたばかりのスタジオでとてもきれい!
部屋は2部屋あってA-studioは15畳、B-studioが10畳です
で、今日お邪魔したのは広いほうのA-studio
5、6人の練習会にはちょうどよい広さです





音響もなかなか良いんですよ、PAは以下の構成です
  yamaha MGP-16X(ミキサー)
  yamaha P3500S(パワーアンプ)
  EV  SX300E(スピーカー)
ミキサーのエフェクターもそこそこ使えるので
最近では自前のエフェクターを持っていくのはやめちゃいました(笑)



練習会といってもメインは「おしゃべり」みたいなものです
まだ練習会のテーマ的なものもきまってないというのもありますけど
各自が好きなことやってるって感じ
しかし、それが結局一番楽しいのかもしれませんね

今日一番のイベントは、この秋にギターを買ったばかりという紅一点のお嬢様に
弦交換講習(笑)
一度の説明では習得は難しいかもしれないですが、きっと記憶の片隅には残ったことと思います

実は今日の練習会、19時~21時の予定でしたが
私だけ1時間早く行って個人練習しておりました
一つにはワイヤレスシステムWS-20の接続テストということもありましたけど
なんと言っても大音量でギターを弾ける滅多にない機会です

ミキサーの操作や音質の調整ににちょっと手間取って20分ほど準備にかかってしまいましたが
残り40分、思う存分に弾くことができて、なんかすごいすっきり致しました(笑)
ふた月に一度のよいガス抜きです

ちなみに、今日の費用は総額5000円です
  ・個人練習1時間:1000円
  ・グループ練習2時間:4000円
もちろん個人練習代は私が支払うので、4000円を人数割りです
ですが、今回は太っ腹のメンバーAさんが2000円支払っていただいたので
私と女子1名はそれぞれ1000円で済んでしまいました

Aさん、ほんとにありがとうございました!!!

しかし、5人そろえば2時間遊んでも一人頭800円・・・・・
いやほんと安いと思います、助かります

あ~~楽しかった!次が待ち遠しいですw