2017年1月8日日曜日

SUNRISE S-2 アコギピックアップ

昨年末、どうしてもあがらないモチベーション向上の切り札として導入(笑)
早速LOWDEN S32にセットアップしてみました



この、SUNRISE S-2はマグネット式のパッシブ型(電池を使わない)ピックアップで
岸部さん、押尾さん、西村さん・・・多くのプロギタリストが使用しているピックアップです
youtubeでもこの黒無地のかなり大きめなピックアップはよく見かけますから
アマチュアでも使っている人、もしくは一度は使ってみたいと思っている人は多いと思います

ただ、機材フェチの私が今まで手を出さなかったのにはちょっとしたわけがありました

SUNRISE S-2はパッシブゆえに、その性能を余すことなく引き出せる高性能プリアンプが必要・・
そういう情報がかなり以前から私の中にはインプットされていて
しかも、そのプリアンプの定番というのはM-factory製のかなり高額なモノですから
財政事情などを考えるとどうしても及び腰にならざるを得なかったのでした

しかし、これもツイキャスの影響ですけど
SUNRISE S-2をごく普通のプリアンプで使用してかなり良い音を出してる方を見つけて
これは試してみる価値ありそうだなと
ようやく、マグネットPUだけでもすでに8個購入してようやく(爆)
重い腰を上げるに至りました

【セットアップ】

ブレンドとかのめんどくさいセッティングもないので通常のマグネットPUと何ら変わりません
電池ボックスがない分簡単でもあります
ただ、エンドピンジャックが通常タイプとは異なっています

 ・通常:エンドピンジャックの先端がネジ式キャップになっていて装着後ギター外側から締める
 ・SUNRISE S-2:エンドピンジャックの先端は固定なのでギター内側から締める

このことで若干手間取りましたけど問題なく完了しました
PUとエンドピンジャックの接合部はモノラルミニジャックですが、コロコロすると煩わしいので、
取り外した電池ボックス用のマジックテープを再利用して固定してます



【プリアンプ、エフェクター】

現状ではプリ、エフェクターともZOOM A3のみを使用しています
いつもはリバーブはLexicon LXP-1ナノですが
最近どうも音が良くないので、現在プロギタリストの酒井誠さんのところで修理中であります
近々、退院報告できると思います


【音の感想など】

正直悪いとは思いませんが「なんか普通のマグネットだなあ」というのが第一印象でした
しかし、10日近く使ってみてふと思ったのは、EQやエフェクタのノリが良いということです
もしかするとこのPUの良さというのは
「個性的な音と言うより、フラットな素性の良さ」
と言うところにあるのではないだろうかと思う今日この頃であります
弦音を余すことなく拾うということ以外に余計な味付けなどせずに出力する故に
プリアンプの個性やエフェクタの効果が反映されやすいと言う部分が
このSUNRISE S-2の凄さなのではないだろうかというわけです

まあ素人考えなのでどこまで正解かはわかりませんが
これまで持っていたマグネットPUはどちらかと言えばPU単体の個性が強いものが多かったので
それらとはやや違う方向性というのがみえて、ある意味楽しいです

でもだからといって高額なプリアンプが必須と言うことではなく
ZOOM A3程度でも十分音作りは可能そうだと、そうも感じております


【サンプル音源】

練習中の西村歩さんアレンジの「糸」です
比較的簡単な曲なので3、4日で通して最後まで弾けるようになるんですが
まだ後半の盛り上がるとこはかなりばたばたします
なんとか譜面を覚えた前半部分だけをSUNRISE S-2で拾ってみました
プリ&エフェクトはZOOM A3のみです




10 件のコメント:

Toki さんのコメント...

こんにちわ。
プロ御用達のPUですね^-^
どんどん深みに嵌まって~
いいプリアンプが欲しくなると思います(笑)

ちょっと本題から逸れちゃいますが、
LXP-1の音が・・ということですが、、
どんな症状だったのでしょうか?
僕も去年手に入れましたが、
機材について甚だ疎いので(笑)御教授いただければ
と思っております。
よろしくお願いいたしますm(__)m






zizi さんのコメント...

>Tokiさん

LXP-1は弱点と言われるIOジャックも無事ですし
音としても別に壊れたわけではないのですが
なにかこう「雲がかかった感じ」と言いますか
特にアタックがビシッと決まらない雰囲気に耐えきれず
とりあえずコンデンサ&電池交換と配線の見直しを
酒井さんにお願いしました

雲のかかり方はhallで激しく、現状ではちょっと使えないレベルです
plate(B)はまだマシですけどMIXを12痔より右に回すとやはり曇ります
しかし逆に9時とか10時くらいに設定すると
今度はステレオ感がほぼ死んでしまいます

アタック対策でプリディレイもかなり大きめにとりましたけど
遅れてくる残響が不自然に聞こえることもあって
極端に大きくはできません

ただこれは、オーディオインターフェイスを
ヤマハのミキサーからタスカムに交換した時期にも重なりますので
あながち、LXP-1のせいとばかりは言い切れないのですが
金額も5000円ということで高くないのでダメ元でお願いしてみました
しかし、比較用の音源を残してないので
退院後の音評価は記憶が頼りです(^_^;)
少しでも効果を実感できれば御の字って感じです

Toki さんのコメント...

なるほど。。
古い製品ですから色々とあるのですね。

僕が使用してる個体は中国製なので
比較的新しいモノのようです。
音に関してはアメリカ製が人気のようで中国製、
香港製はコンデンサーを交換すると良くなる
という話は前から知ってました。

退院後の変化に興味津々です。 
すごく楽しみですね^-^

zizi さんのコメント...

>Tokiさん

ちなみにうちのは香港でした
LXP-1にはmidiのコントローラーがあって
つまみよりも細かな設定が可能だそうですね
もしもですけどTokiさんが手に入れられたら
便乗(笑)させてくださいね

また退院レポやってみたいと思います!!

しばしば さんのコメント...

師匠
おはようございます。

SUNRISEは有名すぎて
自分も知っていますが
なんやかんや言いながら
次は高性能プリアンプ購入編ですかねー。
しかしローデン桜、甘くて美味しそうな音です。
糸を3〜4日ですか・・
じゃあ自分だと3〜4月で弾けるかどうかって
感じですね〜〜。

zizi さんのコメント...

>しばしばさん

現状はZOOM A3でなんとかなりそうな気がしてます
なんと言ってもM-factryをフルでそろえると
工賃込みで30くらいかかるみたいだし
無理!という事情もありますけどね(爆)

糸は比較的簡単なんですが
3弦2フレと6弦6フレっていうマタサキが登場するので
そこがキモになるかもしれません
しばしばさんもよろしければやってみてくださいね

丸に橘 さんのコメント...

ピックアップも、一台ごとに付けるのは大変ですね。資金的にも。
いろいろな種類もありますので、やはり好みなのでしょうか。
電池の有無も気になるところです。
私もどれかに付けたいなあと思いつつ、迷いますね。

zizi さんのコメント...

>丸に橘さん

コメントありがとうございます
ピックアップの種類というのもすさまじく多くて
1つ2つに絞るというのは至難の業ですが
最終は「好み」「と「用途」と言うことになります

ただ、PUと言うとライブと思われがちですが
PU+「ちょっとした機材」で
夜間でもヘッドホンでギターを楽しめたりします
もちろん生音も生じますけど
小さめに弾いてもヘッドフォンで大音量にできます
「ちょっとした機材」はまあいろいろありますけど
弾き語りにも使えてギターと声の別々にエコーをかけられる
BOSS VE-8などはおすすめですよ
ライブの場合にはVE-8からミキサーに音を渡せますし
無駄にはならない機材だと思います


Unknown さんのコメント...

始めまして。サンライズのS-2で検索してこちらにたどり着きました。
私のところでは使わずに眠っている状態なのですが…、とてもいい音していますね!
プリアンプの方が気になりだしました。
ZOOM A3 チェックしてみます^^

zizi さんのコメント...

>Unknown さん

コメントありがとうございました

「S-2には良いプリアンプをあわせないと・・」って話がネット上にはありますが
私自身は「そんなこともないかな~」って思ってます
ZOOM A3でも十分仕事してるかなと・・・(笑)

ただ、マグネット全般に言えるのは「EQがとても大事」ということ
どうしても音がエレキっぽくなるので
アコギ感を出すためにやや高音を持ち上げ、ミッドを落とし
低音は耳で聞きながらお好みに調整、が基本かなと思います
まずはエレキ臭さをどれだけ消せるかがキモです
EQはA3の本体つまみの3バンドEQ(BASS,MIDDLE,TREBLE)で十分です
もちろん高級プリアンプを使えばそれなりに良い音なのでしょうけど
リバーブを使うとそこまでの差は感じなくなると(私はw)思います

リバーブは記憶が定かではありませんが
多分ZOOM A3の「HD Reverb」を使ってると思います

あとS-2はパッシブPUなので、おそらくハイインピーダンス仕様だと思います
入力インピーダンスが1MΩ前後か以上のプリだと安心です
(オーディオインターフェイスで言うなら「Hi-Z」入力)
その点でもZOOM A3の「PICKUP IN」は入力インピーダンス1MΩなので
使いやすいですね