2018年12月7日金曜日

リズムマシン(2/5) KORG KR mini

リズムマシン第2弾は「KORG KR mini」です
とにかく小さい、単三電池3本で駆動可能というところに惹かれました

KORG KR mini

KORGのHPから特徴を挙げてみるとこのようになります

 |◆リズム・フレーズを選んで、再生ボタンを押すだけの簡単・シンプル設計。
 |◆お気に入りのリズム・フレーズ/フィルインを複数並べて構築できるチェイン機能。
 |◆オプションのフット・スイッチを繋げばフィルイン/スタート/ストップが足元でコントロール可能
 |◆16個のパッドを叩いて、フィンガー・ドラムの演奏もでき、メモリーすることも可能。
 |◆2W出力のスピーカー内蔵でKR mini単体でサウンドを鳴らすことが可能。
 |◆ヘッドホン/スピーカー端子を搭載し、外部スピーカー等への接続も可能。
 |◆ACアダプター及び電池駆動(単3形アルカリ乾電池×3本)にも対応した2Way電源仕様


【主な仕様】 ※マニュアルより転記

 |接続端子 : アウトプット/ヘッドホン端子、FOOT SW 1/2 端子
 |電源 : 単3形アルカリ乾電池×3本ま たは別売りACアダプター(DC9V: )
 |電池寿命 : 約7.5時間(使用電池、使用状況により変動します)
 |外形寸法 (W×D×H):165 × 117 × 59 mm
 |質量 : 372 g(電池含まず)
 |付属品 : 取扱説明書、動作確認用単3形乾電池× 3本


使用感など

価格は4千円台後半で比較的安価ですが、
金属筐体でそこそこ重量もあってオモチャ感はあまり感じません
内蔵のスピーカーは、大音量では無いけれど、家で個人練習するなら十分な音量もあります
さすがにライブでそのまま使うとかは無理っぽいですが
その場合はヘッドフォン端子からPAに渡せば大音量も可能です

さて、最初どうしても「退いて」しまうのはこのボタン類の多さ(笑)
でも、「KR miniでできること」というのを理解してしまえば、それほど恐れることはありません
デフォルトのリズムパターンを使うことが主であれば、
比較的操作の容易なリズムマシンと言えると思います

ただ、一つ大きな問題はテンポの設定が数値的にはできないこと
つまみを回しながら「このくらいかな~」と言った設定しかできない
自分自身にとってはあまり大きな障害では無いのですが、
正確なテンポが必要なときはかなりつらいと思われます


【1.パターンモード】

多分最も使用頻度が高いと思われるモードです
KR miniに組み込まれたデフォルトのリズムを使用するモードで
9ジャンル×6パターン=54のリズムを使用できます
たくさんボタンはありますが、このモードでは赤枠の範囲しか使いません


【2.チェインモード】

好きなリズムを赤枠のボタンに登録して順に再生していくモードです
登録は少々ややこしいですが、
例えば同じジャンルでも少しパターンの異なるものを登録しておけば変化が付けられます




  ◆登録手順
   |リズム再生停止中⇒Chain ボタンを押し続ける⇒チェイン・エディット・モード
   |押した Chainボタンが点滅し 他のChainボタンが点灯
   |
  ◆パターンを登録
   |1. 登録するチェイン番号のChainボタンを押す⇒押 したChainボタンが点滅
   |  登録されているパターンとジャンルが一致している場合は、Patterns ボタンが点灯
   |
   |2.ジャンル・セレクター、Patternsボタンを使って、登録したいパターンを選択
   |     ※ 登録したチェインの再生途中でフィルに切り替える場合
   |       Fill1/2ボタンを押す⇒押したFill1/2ボタンが点灯
   |  パターン再生ボタンを押すと、選択されているChain ボタンに登録される
   |     (登録パターンが繰り返し再生)
   |  この作業を登録したい分だけ繰り返す
   |
   |3.チェインの終端位置を設定
   |  ジャンル・セレクターで“Songs/Chain End”を選ぶ
   |  現在の終端位置のボタンが早く点滅するので、新たな終端位置のCHAINボタンを押す
   |
   |4.登録したチェインの保存
   |  Chain ボタンのいずれかを押し続ける

【3.SONGモード、パッド(演奏)モード、ユーザーパターンモード】

それぞれ以下のようなことができますが、
私はあまりつかいませんので、操作方法などはマニュアルをお読みください(なげやり~~w)

 ・SONGモード:デフォルトで楽曲の数小節分のドラム・パートが収録されているので
          それを再生するモード(変更やチェインへの組み込みはできない)

 ・パッドモード:自分で自由に演奏するモード、パターン、Chainボタンが演奏用のパッドになる
          16 の各パッドには、ドラム音などの打楽器の音色が登録されている

 ・ユーザーパターンモード:既存のパターンを編集したり、
          新たにパターンを作成してボタンに登録できるので、これを再生するモード


音質など


私自身は、あまり打楽器系の音に詳しくないので、
基本、どんなリズムマシンでもそこそこ「良い音」って感じてしまいます(笑)
正直、実音のサンプリングじゃ無いとダメだよ~なんて、聴き分ける耳も持ってないし・・・(^_^;)

ただ、そんな私にはKR miniのオマケのようなちっちゃいスピーカーの音の方が
なんとなく締まりがあって良いなと感じます(もちろん音量が不足する場合もありますが)
ヘッドホン端子からの音はもうちょいアタックが効いててもいいかな~~
なんて、わからんくせに言っとりますw

下の動画は、割とお気に入りの「LATIN」の1番と2番を録音したものです(ヘッドホン出力)



まとめ


このKR miniは手持ちのリズムマシンの中ではもっとも出番が多いです
その理由は、やはり小さく軽いことと、これ1台で音が出ること、です
別途アンプが必要だったり、別の機材への接続が必要だったりすると、
どうしても面倒になって出番が減ります
手元においても邪魔にならず、持ち出す場合でも荷物にならない
結局は、このお手軽さが、ずぼらな私には何にも増して優先すると言うことなんでしょう

価格も4千円台後半と手ごろですし、
上で紹介した簡単な使い方以外に、やろうと思えば凝った使い方もできるという奥深さもあります
音にそれほどこだわらなければ、良いリズムマシンだと思います

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

参考になりました。ありがとうございます。

zizi さんのコメント...

>匿名様

コメントありがとうございました

お役に立てたなら嬉しいです
また遊びに来てくださいね!!!!