2020年4月28日火曜日

弦交換でさびしさをしのぐ

ポンの旅立ちからもう4日、なにかしようって気がなかなかな起きないのですが
何もしないでいると余計に鬱々としてしまうので、そんなときは・・・
そうです、ただボ~ッと作業すれば良い、弦交換!

GODIN ACS SLIM


大嫌いなナイロン弦の交換です

いつもは切れるまで1年近くかかるのが、今回は半年たたずに、
しかも、ポンが亡くなった翌日に切れるという、不思議なことが起きました
そもそも、このことが弦交換を思い立ったきっかけとなったのでしたが
タイミングがタイミングだけに色々複雑です(^0^;)

切れた弦はダダリオEJ46(ハードテンション)、交換した弦はダダリオEJ45(ノーマルテンション)
音がどうこうという前に、EJ46は伸びが少なくて調弦の回数がEJ45の半分くらいで
そのことが一番気に入ってた弦でしたが、
今回はちょっと在庫に余裕があるEJ45を使用しました
EJ45も巻き弦の伸びはそれほどでも無いのですがプレーンはすごいです
どこまで伸びるの?状態がしばらく続きそうです
EJ45も音は良いんですけどね~



YOKOYAMA AR-SR


しばしばさんに譲ってもらったYOKOYAMAです
季節柄そろそろ感想を気にしなくてすむようになってきたので手元に出してきました
弦が1年半前に張ったPyramid No,327でかなり変色していたのですが
試しに調弦してみると6弦以外は意外にも良い音です

ドケチな私としては弦交換するかどうか、かなり迷ったのですが初志貫徹!です

新しく張った弦はエリクサーの80/20BRONZE011ゲージ
張りたてだし良い音には違いないんだけど
なんだか別のギター、みたいな音になっちゃいました

エリクサーのカスタムライト弦は、これで在庫が無くなってしましたしたが
現在、ポンの追悼のために西村歩さんの「月夜君想」の練習をはじめました
その関係で1弦の負担を小さくしたいということもあって、最後のカスタムライトを張りました
49日までになんとか弾けるようになりたいと思ってますが・・・
まあ、焦らずのんびりやってます



0 件のコメント: