まあなんだ、こういう趣味も・・・もうええわ!
リバースアクションでカポ移動が容易という機能性、重厚感のある独特な音というだけでもかなりユニークなカポダストだが、加えて美しく豊富なバリエーションがコレクターの食指を刺激する、けしから・・・(自重w)
しかし、バリエーション(インレイ×メッキ色)があまりにも多く、個々の価格も安くないので、コレクションコンプリートは困難というか不可能に近く、当然私も「白旗」(^_^;)
とはいえ、ただギブアップも悔しいので、好みなインレイに絞って少しだけ集めてみた
・・もう増えることはないと思う・・
RED ANGEL WING BlackChrome
角度によってはもう少し光沢文様が浮かぶこともあるが、まあ普通に「赤」に見えることの方が多い
写真では判別しにくいがメッキ色はブラッククローム、きっと指紋が一番目立たないだろうということ、そして基本的に「赤が好き」ということで私の最初の1本となった記念すべきモデルだ
TEAL ANGEL BlackChrome
結構うまく光沢文様が撮れているが、これも普通に「青」に見えることが多い
赤の次は青だろうと2つ目に購入、メッキ色はブラッククロームというのも赤と同様指紋が目立たないだろうという考えによる
BLUE ABALONE Chrome
thaliaカポならやはりアバロン系ははずせないw
メッキ色をクロームとしたのは、ブラッククロームじゃないのが欲しかっただけだが、これによって指紋の目立ち方はクロームのほうがややマシということに気づいた
DRAGON ABALONE 24kGold
まだ未入手の金ぴかメッキでかつインレイがアバロン系のものということで選択
金ぴかも悪くは無いのだけど、指紋は3種のメッキ色の中で一番目立つので、私の中では「観賞専用」となっているww
24kメッキということで、昨今の金相場の高騰もあり、金としての価値はどうなの?と思ってしまうが、0.1ミクロンメッキで100cm2当たりの金は0.02g程度らしい
※100cm2×0.1ミクロン/10000×19.3=0.0193g
正確にはわからないがThaliaカポのメッキ面積って10cm2もないと思うから、金の量は0.002g未満・・・2万円/gとしても40円未満、仮に0.5ミクロンメッキだったとしても200円
これにメッキからの抽出ロスや処理費もかかるだろうから、価値はゼロ・・というかマイナス値と思われる
金・プラチナ買取店には持っていかないでほしいw
MEXICAN GREENHEART BlackChrom
アバロン系で何かもう一つ、と選んでみた
メッキ色は、ブラッククローム、クローム、金ぴかと3種を並べてみて一番しっくり来たブラッククロームを選択
これだけ中古品で入手、旧パッケージのかなり古いもので、使用感はほとんどないものの、アバロンのクリア塗装がわずかに劣化しているような気もする
AUTUMN PEAR BlackChrome
これは、これまでの「EXOTIC SHELL」シリーズとは異なり、「LIMITED EDITION」といって、価格も少し高くなる
アバロン以外で何かと探していたとき「いや~きれい!」と目に留まったのがこれだが、実際に手に取ってみてもほんとにきれい!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
冒頭、コレクションコンプリートは不可能に近いと書いたが、
それは多すぎるバリエーションや価格のせいだけとも言い切れない
実際こうして少し集めてみて、「さて次は何を?」と物色してみても
もうあまりピンとくるものがないことに気づく
人の嗜好って、一定の方向性があって、
私自身はキラキラ派手目なものが好きでそれ以外にはあまり目がいかないが、
もちろんシックなものが好きな人も多いだろう
そんな個人の嗜好を基準にする限り、
そもそもコンプリートなどという気は起きないのだろうなあと
秋の夜長にキュッキュとカポを磨きつつ思うのであった(笑)
使ってるの?とは訊かないでほしい、カポとは鑑賞するものなのだよ
0 件のコメント:
コメントを投稿