2017年11月10日金曜日

Strymon BlueSkyのステレオ入力ができない?

最近、お気に入りのリバーブStrymon BlueSky

すでに購入から1か月以上、正常に使用できていますが
数日前、初めて「あれ??」という状況に気付きました
それは「ステレオ出力は正常だがステレオ入力が機能していない」と言うことです

Strymon BlueSkyをアコギで使用する場合、
ごく一般的には、アコギPU→(必要ならプリアンプ)→Strymon BlueSkyという接続になります
このときは概ねモノラル信号をStrymon BlueSkyに入力することになるので
(プリアンプがステレオ出力の場合は別ですが)
下の写真のLEFT IN端子に入力します
こうしてモノラルで入力しても、Strymon BlueSky内部でステレオ処理されて
美しいステレオリバーブが出力されます

購入後長いこと使っていても不具合に気付かなかったのは
ずっと上記のようなモノラル入力→ステレオ出力で使用していたためです


しかし、Strymon BlueSkyの前段に別のステレオエフェクトを繋ぎたい場合があります
ステレオのコーラスやディレイというケースが多いと思いますが、
このときはLEFT IN ,RIGHT INの二つの端子を使って入力することになります

今回のトラブルは、ステレオディレイの出力をLEFT IN ,RIGHT INに接続しても
Strymon BlueSkyの100%DRYの音がステレオで聞こえてこない
要はRIGHT INの入力音が全く生きていない、ということでした



故障や初期不良のたぐいなのか、自分の設定ミスなのかなかなか判断できなかったのですが
取説にはそれらしい設定については書かれていませんでした
そこで、販売元のHPを調べるとこんな風な文章を見つけました

  L / R INPUT
   モノラルのアンバランス端子が、左チャンネル、右チャンネル用にそれぞれ用意されて
   います。楽器レベルおよびライン・レベルの信号を入力することが出来ます。入力インピ
   ーダンスは、1MΩのハイ・インピーダンスです。 また、本体内部のジャンパー・スイッチ
   によって、モノラル入力/ステレオ入力(TRS)を切り替えることができます

仮に故障で無いとすれば、内部のジャンパースイッチが「最有力容疑者」のようです
しかし、これ以上詳しいことはHPにも取説にも書かれていません
下手にいじくって保証がきかなくなるのも困るので販売元にメールで問合せです
で帰ってきたのが以下の内容

   お問い合わせ、ありがとうございます。
   内部ジャンパーが間違って刺さっている可能性が考えられます。
   本体裏のネジと裏蓋を外すと、右上側に見えます。
   こちらの左2がジャンパーしている状態にしてください。
   このジャンパーは本来、入力が1つしかないStrymonシリーズでの
   入力方式の変更に使用されますが、稀にblueSkyでもジャンパーの
   位置が間違って出荷される事がございます。

 やっぱり、ジャンパーピンが犯人みたい(笑)



さっそく内部を見てみました
ジャンパーピンはオレンジの部品のやや下に1個しかありませんから、おそらくこれです
で、これを一つ左に差し替えます
なお、ピンは3本しかありませんから、「差し間違える」と言うことはほぼないと思います

(下の写真は差し替えた後の状態で、正常に動作する位置になります)

  【2019.9.22追記】
  今になってメールの文章と下の写真を見比べてみると微妙につじつまが合ってない(^0^;)
  「右上に見える」とメールにあるので、下の写真を180度回転してみれば話が合うんだけど
  そのときに「左の2本をジャンプ」というメールの文章と下の写真が一致しません
  ちょっと原因がわからなくて申し分けないです
  BLUESKYが思ったような動作をしないときは、「とりあえず差し替えて見る」のもアリだと
  その程度のお話としてお受け取りいただければ幸いです



いや~~、ちょっと焦りましたが、なんとかステレオ入力を受け付けてくれるようになりました
とりあえず、めでたしめでたしなんですが・・・
新品購入品でもこんなことがあるんですね~~~~
滅多に無いことだとは思いますが、同じ症状の方は一度試してみる価値はあるかもです
(ただし、自己責任と言うことで)

ちなみに、ジャンパーの差し替え前だと、
HPの記載によればTRSフォンでのステレオ入力が可能なように書かれてますが
LEFT IN端子にTRSフォンでステレオ入力してもモノラルのままでした
RIGHT IN端子は試してませんが、ちょっとHPの記載も眉唾な気がしてきました(^_^;)

あと、こういった作業をするときは必ず電源を切って作業してくださいね
感電事故が無いとも言えないし、DCの感電は結構きついとも聞きますので
くれぐれもご注意を!


というわけでStrymon BlueSkyのごたごたの顛末でした

12 件のコメント:

Unknown さんのコメント...

あら、気がつきませんでした
私もチェックしてみます

zizi さんのコメント...

>Akiramanさん

まあ、滅多に無いことですし
ブルースカイの前段にステレオエフェクトを繋がない限り
支障の無いことでもありますしね~
でもお時間のあるときにチェックしてみるのも楽しいかもです

丸に橘 さんのコメント...

あいかわらず豊富な機材、豊富な知識ですね。ヤフーオークションも筋金入りという感じで。。。うーん。私も見習わなくては、と思いつつ。ちょこっとやっては挫折してあきらめる、ということの繰り返しです。
いかんなあ。。。
単純なデジカメ録画でさえ、余してる感じですから。
が、亀の歩みでもきっとゴールはする(はず)、と重い、がんばります。笑

zizi さんのコメント...

>丸に橘さん

まあ、ただの機材好きということなので(笑)

でも生音をこよなく愛するというのもギターで言えばむしろ王道です
丸に橘さんのビンテージ18計画も陰ながら応援しております
機材研究はライブデビューの直前でも間に合いますから
ご興味が湧けばまたお声かけてくださいね

けどビンテージに「穴開け」というのもかなりはばかられる・・・
なかなかハードル高いソリューションになりそうな予感もありますが(笑)

Unknown さんのコメント...

Zi Ziさん
うちのBlueSkyを開けてみたところ問題ありませんでした。
また一つ勉強になりました。ありがとうございます。
さて素朴な質問ですけど、センドリターンの時ステレオイン→ステレオアウトとモノラルイン→ステレオアウトとの効果の違いってあるんでしょうか?
私的にはあまり違いがわかりません(^_^;)

zizi さんのコメント...

>Akiramanさん

Blueskyの処理だけ考えれば
ステレオ入力もモノ入力も「同じ」と考えて大丈夫です

ただ僕は今Blueskyの前にTimeLineというストライモンのディレイを繋いでいます
TimeLineからはとても美しいステレオディレイが出力されるのですが
Blueskyがステレオ入力を受け付けないと
TimeLineの美しさが半減するというワケなんです

例えばTimeLineのディレイにはステレオでLR間を揺らぐような
音を出すこともできますが、Blueskyにステレオ入力できないと
そういうTimeLine側の特性が全て失われてしまう
ということですね

あまり必要の無いことかもしれないけど
「できない」ってだけで妙に欠陥品気分になってしまって・・・・
今は、解決してとっても心穏やかです(爆)

Unknown さんのコメント...

Timelineもってるんですね。さすがです。昔TCのHall of fameとFlashbackを使ってたのでよくわかります。

zizi さんのコメント...

>Akiramanさん

BlueSkyの音があまりに「澄みわたる青空」のようなので
揺らぎを求めてTimeLineを仕入れました
ほんの僅かにしかかけないので
費用対効果はちょっと疑問ですが(笑)
とりあえず気に入って使ってます

Unknown さんのコメント...

細かいところにお金かけてますね
まさか押尾のFirst Loveでお披露目ですか(^ ^)

zizi さんのコメント...

>Akiramanさん

あはは、まだまだでございます~~~w

がめラ さんのコメント...

ziziさん、こんばんは。

なるほど、マザーボードのCOMSクリアみたいなもんですね。
ジャンパーは小さいので、差し間違いを良くしていました。
まだまだ超初心者の私は勉強になります。

zizi さんのコメント...

>がめラさん

うわ~~「マザーボードのCOMSクリア」・・なんと懐かしい響きでしょ
ここ10年以上はBIOS関連のトラブルも無くてすっかり忘れてました(笑)
僕の場合は石器時代のハードディスクのマスター・スレーブ設定で
使ってた記憶の方が強いかな~~いずれにしても懐かしい!!

今回のケースってとてもレアな出来事なので
あまり参考にはならないかもしれません
僕もエフェクターの中にジャンパーピンがあるとは思いもしませんでした(笑)