同じく先日紹介したGUILDのすぐあと2014.5に宇坂氏から購入しました
宇坂氏サイン入りのシールには、鉛筆でH12.6と書いてありますので、13年前に製作のギターです
トップ:アカジス単板
サイドバック : アカジス単板
チューナー : シャーラー、ミニタイプ
全長 : 780mm
最大幅 : 290mm
スケール : 475mm
ナット幅 : 43mm
一応6弦ありますから、ミニギターと書いてますけど、
大きさ的にはミニギターとウクレレの中間くらいで、一見するとウクレレかなって思う大きさです
トップ、サイドバックともにアカジスの単板です
アカジスというのは一時期マホガニーの代替材として使われましたが、
一般的にはそれほど良いギター材とはされていません
しかし、これが見事に”鳴ってます”
宇坂氏の腕という部分も大きいのでしょうが、とてもぬけの良い乾いた感じの音がしますし、
良く響きます。
ただし、テンションを下げると急激に鳴りが弱くなるので、
一般のギターの6カポ程度でチューニングすると良さそうです
スケールが短い分、テンションに変化にはかなりシビアで
調弦もオープンの状態でするだけでは、弾いていて違和感が残ります
曲によって、最もよく使う、あるいは大事な局面で押さえる位置で
感覚的にあわせてあげないと上手く行きません
弾きやすさ・・・・ですか?
私のでかい手では、正直弾きにくいです(^_^;)
いつも「もったいない!」と感じているのが、弦交換です
普通のギターの弦を張るのですが、30cm以上切って捨てることになるので
かなり抵抗があります(笑)
しかし、逆に普通のギターの使い古し弦でも十分に張ることができるので
廃品利用的な弦交換も可能と言えば可能なんですが
死んだ弦は、ミニギターに張っても死んだ弦の音でした(爆)
そこで、先日「ミニギター用」とうたった弦を発見して購入してみました
365円/セットということで値段も安かったのですが、これが大失敗
写真のようにボールエンドのボール形状が特殊で
スルータイプのブリッジだと大丈夫なんですが、ピンタイプだと穴に入りません(^_^;)
残念!
サンプル音源は、最初:ミックス音 中間:生音 最後:ライン音の順になっています
かなり気をつけて調弦したつもりですけどまだちょっと甘いかもしれないですね
何せ、押弦を強めにするか弱めにするかだけでも音程が変わってくるので
なかなかに難しいです
使用しているPUはARTECH A1-OSJというパッシブのコンタクトPUです
余談ですが、
このギターを宇坂氏の工房に見に行ったとき、細い坂道で脱輪してしまいました
山上の工房・・・あなどる無かれです(笑)
4 件のコメント:
ziziさん、こんばんは(*^^*)
ひ…弾きにくいんだ…( ̄◇ ̄;)
でもミニギターはどこでも気軽に弾ける機動力が
売り?ですもんね( ̄◇ ̄;)
低音はミニギターらしいポコポコ感がありますね( ^ω^ )
luneさん、こんばんは=
弾きにくいのは、私の手と指がでっかいせいで(笑)
luneさんなら余裕で弾けると思いますよ
音はそうなんです、ぽこぽこして可愛い音なんです
買ってきたときは、迫力の低音がしてて
ものすごく「普通のギターっぽかった」のですけど
どういうわけか今はおとなしく、丸くなってしまいました(^_^;)
弦なのかナーとは思ってるんですが
今のところ原因不明です~
あ。ziziさん( ̄◇ ̄;)
今日レッスン帰りに知らないおじさんに私が背負ってるギターに興味を持たれ、ラーメン食べに行こうとか連絡先を教えて欲しいみたいなことになり、苦し紛れにブログの名前を教えて帰ってきてしまったため、luneのブログの名前が今変わっています…( ̄◇ ̄;)はわわ…。
luneさんこんばんは!
ほ、ほんとだ、名前が変わってます
ギターに興味・・まではともかく、なんてふとどきなおじさんでしょう!
気をつけて下さいね、といっても気をつけようもないかもしれませんが・・
どこだったか、やはり女性のギター弾きさんのブログで
ギター持って歩いてると行き帰りで何人もに声をかけられるって
書いてらしたのを読んだ気がします
うちの娘も若いときはエレキ背負ってあちこち行ってましたけど
そんな話は聞かなかったので、やっぱりこっちは田舎だからなのでしょうか
ともあれ、ブログ名変更の件、了解しました!!
コメントを投稿