2016年4月2日土曜日

セミハードケース HOSCO AC-0700

外にギターを持ち出すときには必須なギターケースですが
ハードケースは安心だけど重たい
ソフトケースは、想像しただけでも危険
ということでこれまではリッターのギグバッグを使ってました
ぺらぺらのソフトケースに比べれば保護パッドの分だけまだ安心感があるのです

でも、このリッターのギグバッグがくたびれてきた
といいますか、ここだけの話ですけど「カビた・・・」
ケースの保管室は一応除湿器を設置してるんですけど、毎日かけるわけでもないので
油断してたら、やってもうた
白い斑点がもう一面に・・・ファブリーズしてみたけど、今度はティッシュがこびりつき(爆)
使えないわけではないので、これからも使いますけど
あまり胸張ってあちこちに持って行けない感じなので、買い換えを考えていたところ
激安なセミハードケースを発見!


ハードケースと違って、ポケットがあるのが嬉しいです
小さく見えてる赤いタグにHOSCOと書かれてますけど、ロゴらしきモノはここだけ
変にでかいロゴが入ってるよりは良い感じです


さて蓋を開ければ、赤の成形クッション
ギグバッグとの違いはこの成形ウレタンのクッションで、
スポンジクッションよりはしっかりとギターを保護します
しかしその機能性よりも「赤」という高級感(笑)、実はこれが決め手だったりして・・・


ドレッドノートを入れてみました(S.yairi YD-42)
ぴっちりホールド、かと思いきやちょっと隙間が発生します
ケースが小さくて入らない、よりはもちろんマシなんですが
タオルとかで隙間を埋めてあげないとダメです
でも、ある程度予想していたので許容範囲です


ハードケースと同じような小物入れもちゃんとついてます
そして、エンドピン対応のへこみもあります


ヘッド部は、幅的には余裕十分ですが、長さの余裕はあと1cm弱です
参考までに、写真のギターは全長103.8mmくらいです


ケースの外側には、ちょっと置くときに助かる足もちゃんとあります
横置きにも対応するし、写真は撮ってませんが縦置きもできるようにエンド側も足つきです


なんと、背負い投げもできるように2本のショルダーベルトが裏側にあります
ただいろんなレビューを見てると、背負うのは結構「痛い」らしい(笑)
このベルトは取り外してサイド側の留め具に付け替えれば肩掛けも可能です


さて、なんか良いことずくめのようにも見えますが、問題は「開閉」です
もちろんファスナーを開いて蓋を開けるんですけど
ファスナーを全開しなければ蓋は開きません
ギグバッグのように半分くらい開けてギターを出し入れなんてことはできないです
写真の赤い2本のベルトの両端まできっちりとファスナーを開かなければいけません
ものぐさの私にはちょっと面倒(笑)
多分、ファスナーを全開せずに蓋を開けると一発でファスナーが痛みそうです


あとは、やっぱりファスナーの耐久性でしょうか
今は問題ないですが、角とかカーブ部分はやや動きが重いので
優しく優しく扱ってあげないとイケナイ気がします

とはいえ、税込送料込みの6,458円です
年に10回未満の使用ですから5年持ってくれたら御の字かな~~

あ、それと、これはドレッド用ですが同じ仕様の000用(HOSCO AC-0703) もあります

もうカビないように気をつけます!



2 件のコメント:

めぐみ さんのコメント...

私が一番最初に買ったギターは重いハードケース付きでした。
その後10回以上も転居したのに、ずっと持ち続け、
そしてずっと押し入れに入ってました。
昨年あたりからリハビリに始めたギターでしたが、
このハードケース、表面の皮(ビニール?)がボロボロで、
これを数日掛けて丁寧にはがしてしまいました。
出てきたのは白木の棺桶みたいな哀れな姿。
可哀相に思い、紙やすりで磨いて、
マホガニーの木材用ニスを何度も塗ってあげました。
外をやったら中も、ということで、
フェルトと木工用ボンドを買ってきて、
一週間掛けて内装を仕上げました。
結果、体力を使い果たし、熱を出し寝込んでしまいました。
 肝心のギターは、ナットやサドル作り、ペグ交換、
ネック調整諸々の練習台になりはてています。
フレットもすり減ってますし、
指板も痛んでいるので自力でやり直したいと思いながら、
私自身が息絶えてしまいましたとさ。ジャンジャン♪

 セミソフトケース、良さそうですね。
D35の代わりに買ったタカミネが重くて、
ハードケースに入れるとクレーンが必要です。
私もZiZiさんとおそろいの買おうかな。
でも、基本、持ち歩かないし、必要ないか(^_^;

zizi さんのコメント...

めぐみさん、こんばんは~~

持ち出したりしないのなら
その渾身のリペアを施したハードケースで良いと思いますよ
僕もなんですが
例えばケースならちょっとした表面のはがれをペリッってむしったが最後
次々気になって、外側を裸にし、ついに内側に手をかけ・・・
なんて言うのはよ~くわかります(笑)
ギターのメンテなんかも同じですよね
一つ気になると、やってるうちに次が見つかって
どんどん深みにはまっていくパターン・・・
人ごとではないです(笑)
でも寝込むほどはやらないでね~~
それにしても、塗装、ナット、サドル製作等々
以前にお聞きはしましたけど、やっぱりすごいですね
私はもうサドルを低くするくらいしか芸がないですが
最近はそれすらめんどくさくて・・・歳でしょうか
どうも「やったるぞ~」の気力がわいてこないです(^_^;)

フレットのすり減りというと
もしかしてすりあわせをセルフでやってみようとか、そういうことでしょうか
いや~~もう尊敬であります(笑)
持って行けるような距離ならうちのギターリペアもお願いしちゃうかもですが
めぐみさんの消耗が心配なのでやめておきましょう

話戻りますが、うちの最重量級ケースはマーチンです
おそらく5kg以上あるんじゃないかと思いますが
中身が入っていると外に持ち出すまでもなく
部屋の中の移動でもふつふつと怒りがわき出てまいります(爆)